【中級編】週末の日帰り登山におすすめな山 歩行8時間以内

【中級編】週末の日帰り登山におすすめな山 歩行8時間以内

今度の週末は、少し首都圏から離れて都会の雰囲気がない深山で、自然と人と接し、日頃の疲れを癒したい。

しかし、普段、丹沢や奥多摩、秩父など首都圏近郊の山に行くけど、少し離れた山に行ったことがないため、週末に行ける丁度良い山が分からない人?! むしろ探すのが面倒くさい人も多いはずです。

そこで、今回、首都圏から少し離れた、週末に日帰りでおすすめの山をまとめてみました。ここでは、その中でも、歩行時間が比較的長めで、健脚向きに方によりおすすめな山をピックアップしました。
ハイキングと言うよりも、よりハードに登りたい方は、ぜひ参考ください。

中級者向け・週末の日帰り登山におすすめな山とは

はじめに、おすすめの山を紹介する前に、中級者向け・週末の日帰り登山できる山とはどんな基準で選んだのかを説明していきたいと思います。

まず、歩行時間が6〜8時間程度の山を選びました!
週末、首都圏から日帰りできるぎりぎりのラインの山から調べてます。

「【初級編】週末の日帰り登山におすすめな山 歩行時間6時間以内」で紹介した山よりも、難易度があがった山々になります。もし、もう少し難易度を落とした山に行きたい方はこちらの記事もいっしょにチェックしてみてください。

ここで紹介する山々は、歩行時間が長いため、早出を心がけたい。
盛夏でも、遅くても午後4時には下山口に着くようなスケジュールを組んで挑みたい。もし、早めに出られそうにない方は、登山口近くに前泊するような計画を立てるのが良さそう。

日帰り登山ができる山を選んだポイント

  • 健脚者向き
  • 歩行時間が6〜8時間
  • 週末の日帰りが可能な登山ルート
  • 首都圏近郊から少し離れた山域が広く展望のよい山

ただ、ここで紹介する山々は、上り下りともにハードな登山になるが、ハイキングでは味わえない、よりダイナミックで充実感あふれるロングコースを楽しめるはずです。

では、週末日帰り可能なおすすめの山はこちらになります。

北関東・尾瀬・日光 / 男体山

北関東・尾瀬・日光 / 男体山
エリア北関東・尾瀬・日光
山名男体山(なんたいさん)
標高2,486m
歩行時間約6時間
日程日帰り
レベル
技術
体力
登山口二荒山神社山

標高差1200mを一気に上り切る

歩行時間は5時間30分ほどだが、標高差約1,200mを一気に登り下りする。中腹から上は急傾斜で足場が悪いところもあるので、かなり体力が必要になってくる。時間に余裕をもって計画、行動したい。
1200m以上の厳しい上りを登り切れば、中禅寺湖や周囲の山々が眼下に広がる。山頂の大パノラマはまさに絶景です。

コース

男体山のコース
コース二荒神社前・中宮祠→(1時間10分)→四合目→(1時間20分)→八合目→(50分)→男体山→(30分)→八合目→(1時間45分)→二荒神社前・中宮祠
日程日帰り
歩行時間5時間35分
歩行距離8km
高低差1,200m

アクセス方法

公共交通機関利用

男体山のアクセス方法 公共交通機関利用

浅草駅・名古屋駅→(東武伊勢崎・日光線)→東武日光駅→(東武バス日光 50分)→二荒神社前・中宮祠

マイカー利用

男体山のアクセス方法 マイカー利用

日光宇都宮道路・清滝IC →(15km)→二荒神社前・中宮祠P

カレンダー

男体山の登山適期カレンダー
登山適期5月中旬〜10月中旬
積雪期11月中旬〜4月
新緑5月中旬〜6月
紅葉10月上旬〜中旬

秩父・多摩・南関東 / 瑞牆山

瑞牆山
エリア秩父・多摩・南関東
山名瑞牆山(みずがきやま)
標高2,230m
歩行時間約6時間
日程日帰り
レベル
技術
体力
登山口里宮平

奥秩父では特異な存在。山頂の展望は雄大。

天鳥川から山頂にかけて岩登が続くが、基本的に危険な箇所はないので安心して登れます。瑞牆山は山上に林立する花崗岩が独特の山容で、近くの金峰山からも目立つ存在。
早朝から登れば山頂でたっぷり時間がとれる。勇断な展望を楽しめます。

コース

瑞牆山のコース
コース里宮平→(1時間)→富士見平→(40分)→天鳥川→(1時間40分)→瑞牆山→(1時間10分)→天鳥川→(50分)→富士見平→(40分)→里宮平
日程日帰り
歩行時間5時間35分
歩行距離8km
高低差1,200m

アクセス方法

公共交通機関利用

瑞牆山のアクセス方法 公共交通機関利用

新宿駅・名古屋駅→(特急利用)→韮崎駅→(山梨峡北交通バス 1時間15分)→瑞牆山荘

マイカー利用

瑞牆山のアクセス方法 マイカー利用

中央道・須玉IC→(28km)→登山口

カレンダー

瑞牆山の登山適期カレンダー
登山適期5月上旬〜10月中旬
積雪期11月上旬〜3月(残雪期:4月)
新緑5月
紅葉10月上旬〜中旬

上信越 / 谷川岳

谷川岳
エリア上信越
山名谷川岳(たにがわだけ)
標高1,977m
歩行時間約6時間
日程日帰り
レベル
技術
体力
登山口天神峠

日本屈指の岩壁を抱えるロッククライマーを魅了する鋭鋒

恐ろしい山とのイメージを持つ人も多いですが、遭難が多いのは東側の岩壁群です。天神尾根から登れば誰でも山頂に立てます。
日帰りで問題ないコースですが、首都圏を早朝に出発しないと間に合わなくなります。登りで疲れた場合、西尾根を下りを避けて、天神尾根を登るといいでしょう。

コース

谷川岳のコース
コース天神峠→(45分)→熊穴沢避難小屋→(1時間30分)→トマノ耳→(10分)→オキノ耳→(10分)→トマノ耳→(1時間)→ラクダのコル→(2時間)→土合口駅
日程日帰り
歩行時間5時間35分
歩行距離7km
高低差1,000m

アクセス方法

公共交通機関利用

谷川岳のアクセス方法 公共交通機関利用

東京駅・名古屋駅→(上越新幹線)→上毛高原駅→(関越交通バス 45分)→土合口駅

マイカー利用

谷川岳のアクセス方法 マイカー利用

関越道・水上IC→(15km)→土合口駅

カレンダー

谷川岳の登山適期カレンダー
登山適期6月上旬〜10月上旬
積雪期11月中旬〜4月
新緑6月
紅葉10月

上信越 / 苗場山

苗場山
エリア上信越
山名苗場山(なえばさん)
標高2,145m
歩行時間約6時間
日程日帰り
レベル
技術
体力
登山口和田小屋

夏の花や草黄葉が美しい湿原へ

遠望する周囲が切れ落ちた台地上の山容、広大な湿原の山頂に点在する苗代を思わせる池塘群の景観がこの山の魅力です。登山口の周辺のブナの原生林から湿地地帯、長い稜線と、なかなかハードだけど、山頂までの道のりには豊富な高山植物に覆われた道が、きつい坂の疲れを和らげてくれます。

コース

苗場山のコース
コース和田小屋→(1時間)→下ノ芝→(1時間30分)→神楽ヶ峰→(50分)→苗場山→(30分)→神楽ヶ峰→(1時間)→下ノ芝→(40分)→和田小屋
日程日帰り
歩行時間5時間30分
歩行距離11.5km
高低差775m

アクセス方法

公共交通機関利用

苗場山のアクセス方法 公共交通機関利用

新宿駅・名古屋駅→(JR上越新幹線)→越後湯沢駅→(タクシー 40分)→和田小屋

マイカー利用

苗場山のアクセス方法 マイカー利用

関越道・湯沢IC→(17km)→登山者用P

カレンダー

苗場山の登山適期カレンダー
登山適期6月下旬〜10月上旬
積雪期10月中旬〜6月上旬
新緑6月中旬〜下旬
紅葉9月中旬〜10月中旬

北アルプス / 焼岳

焼岳
エリア北アルプス
山名焼岳(やけだけ)
標高2,456m
歩行時間約6時間
日程日帰り(マイカー利用のみ)
レベル
技術
体力
登山口焼岳登山口

硫黄の異臭が漂う北アルプス唯一の活火山

日帰りで楽しむことができるが、首都圏からの日帰りはマイカー利用者以外は厳しい。公共交通機関は利用するなら松本に前泊するといいでしょう。
焼岳は、いまも活動を続ける活火山です。大正池から眺める焼岳は上高地を代表する景観です。上高地や槍・穂高連峰をはじめとしたパノラマが広がります。

コース

焼岳のコース
コース焼岳登山口→(1時間20分)→広場→(1時間40分)→焼岳北峰→(40分)→焼岳小屋→(2時間10分)→田代橋→(15分)→帝国ホテル→(20分)→上高地バスターミナル
日程日帰り
歩行時間6時間25分
歩行距離12km
高低差1,000m

アクセス方法

公共交通機関利用

焼岳のアクセス方法 公共交通機関利用

新宿駅・名古屋駅→(特急・松本電鉄)→新島々駅→(アルピコ交通バス 50分)→中の湯

マイカー利用

焼岳のアクセス方法 マイカー利用

中央道・松本IC→(35km)→沢渡→(タクシー 20分)→焼岳登山道入口

カレンダー

焼岳の登山適期カレンダー
登山適期6月上旬〜10月上旬
積雪期11月上旬〜4月(残雪期:5月)
新緑6月
紅葉10月

いかがでしたでしょうか?
週末に日帰りで行けるおすすめ山は見つかりましたか?

ピックアップした山々は、どれも歩行距離が長くハードな行程だが、きつい坂を登りきった眼下にはすばらしい絶景が広がっているはずです。

ぜひ、今度のお休みに登りに行ってみてはどうでしょうか。

それでは、安全で楽しい登山を。

プロフィール画像

てくてくの人
登山・ハイキングが大好きです。約8年間、月1〜2回のペースで、夏も冬も山に遊びに行っています。そんな自然の中で経験した登山を楽しんだり、ちょっと知ってよかったと思える情報をゆるりとお届けしています。