登山地図の種類と入手方法!初心者でも使いやすいおすすめ地図を紹介

登山マップの種類・特徴と入手方法【紙・アプリ・Web】

登山用地図は、山に登る時は必ず必要なアイテムです。
地図を携行しないで山に行くと、道迷いや遭難のリスクが高まり、命を危険にさらすことになります。

そこで、登山で地図が必要な理由をはじめ、登山でよく使われる地図の種類・特徴、確認方法、そして、入手方法をまとめていきます。
登山用地図にはいくつか種類があるので特徴を理解して、自分の登山の目的やスタイルに合わせて選んで持って行きましょう。

また、近日、登山を予定しているので、すぐに地図を手に入れたい方のために、紙・アプリ・Webの入手方法をまとめてあります。

ぜひお役立てください。

登山で地図が必要な理由

登山で地図が必要な理由

山の遭難で最も多い理由が「道迷い」です。
他にも滑落、転倒、病気、疲労などの遭難の要因はありますが、「道迷い」がダントツの一位です。

その道迷いを防ぐには、地図で現在位置を細かく確認することが大切です。

山で道に迷うのは、なんらかの理由で登山ルートを外れてしまうことでおきます。逆にいえば、今歩いているルートを外れていないことを、地図上で細かく確認していれば、まず道に迷うことがありません。

北アルプスなどの人気エリアでは、どの登山道も整備されているため、分岐などには道標もきちんと設置されており、道に迷う心配もありません。しかし、山では何があるか分かりません。悪天候や病気・疲労などで、道標・分岐を見落としてしまうかもしれません。最悪のケースを想定して準備をしておくことが何よりです。

登山には地図を必ず持っていきましょう。

登山用地図の種類と特徴

次に、登山地図の種類と特徴を説明していきます。
登山でよく使われる地図には、地形図と登山用地図の2種類あります。そして、登山用地図を確認方法には、紙・アプリ・Webといった3つの方法があります。

先に、山の地図の種類について、説明していきたいと思います。

登山でよく使われる2種類の地図

登山でよく使われる地図には、大きく2種類あります。1つは縮尺2万5千分の1の国土地理院発行の地図。もう1つは、縮尺5万分の1の「山と高原地図」です。

地形図

地形図

国土地理院が発行している日本全土を網羅した地図。登山では、2万5千分の1と5万分の1の縮尺が使われるが、2万5千分の1の方が地形の把握がしやすい。現在位置や登り傾斜や長さやアップダウンなどの推測がしやすく、体力のペース配分しやすかったり道迷いなどになりにくい。
ただ、地図読みの知識とコンパスを使えることが前提となります。それらの技術がないと、持参しても使い物になりません。
そのため、今回、おすすめする地図は、次に紹介する縮尺5万分の1の「山と高原地図」になります。

登山用地図

登山用地図

まず、登山・ハイキングの際は、昭文社が発行している「山と高原地図」の地図を選べば問題ありません。50年以上も続くロングセラーで、定番地図です。

一般的な登山・ハイキングであれば、縮尺5万分の1の地図を持参すれば、十分に事足ります。登山用地図は、地図読みの知識がなくても、とても読みやすく、コース、コースタイム、水場・山小屋、見所など分かり、正確な山行計画が立てられるのがポイントです。

登山・ハイキングの際は、登山用地図を持参しましょう。

登山用地図のメリット・デメリット(紙・アプリ・Web)

登山用地図の確認方法は大きく2種類あります。
1つは、従来の確認方法で「紙」の地図です。もう1つは、スマホなどから確認する「アプリ・Web」を利用する方法です。

おすすめの確認方法、メインを「紙」の登山用地図を携行し、サブとして「アプリ・Web」を利用することです。

最近では、「アプリ・Web」を利用して現在位置を確認する人も多くなってきましたが、悪天候時やバッテリー切れの不安もあるため、「紙」の地図は必ず携行していきましょう。

ただ、「アプリ・Web」は、現在地・高度の正確な確認、登山ルートのログ記録、写真保存など、紙の地図にはない、便利な機能もあります。

それぞれの方法にはメリット・デメリットがありますので、特徴を把握し、自分の登山の目的やスタイルに合わせて、登山用地図を選んでいきましょう。

紙の登山用地図のメリット・デメリット

  • 電池が要らない
  • 広げて地図を確認できるので、閲覧性が高い
  • GPSと比べると、位置や高度を正確に図ることができない
  • 店舗またはネットで購入するため、マップを手に入れるのに時間がかかる

アプリ・Webの登山用地図のメリット・デメリット

  • 位置や高度を確認できるので、視界が悪くてもどこにいるか判断できる
  • コンパクトに、手のひらで操作できる
  • 電池が切れると使えないので、長期縦走には向いていない
  • 端末が故障する可能性がある
  • ネットからインストール可能のため、すぐに地図を手に入れることができる

登山用地図の種類、特徴、確認方法について把握できましたか?
次に、登山用地図の確認方法別に、購入できるサイトやダウンロード先などをまとめました。

今すぐ登山用地図を手に入れたい人は、確認してみてください。

登山地図アプリをダウンロードする

便利な登山用地図アプリをまとめました。あなたの好みアプリをダウンロードして、行きたい山の地図を探して見てください。

GPS機能で正確な現在位置の把握、登山ルートのログを記録、撮影した写真などをシェアしたい方は、アプリから探してみてください。

山と高原地図

山と高原地図
  • シェアNo.1アプリ
  • 小屋・テント場、水場の位置などの情報の充実は一番
  • GPSで現在地確認、コースログの記録、撮影した写真を保存&シェア可能
「山と高原地図」をApp Storeで 「山と高原地図」をGoogle Playで

ヤマレコMAP

ヤマレコMAP
  • 電波の届かない場所でも、オフラインで地図の利用が可能
  • GPSで現在地の確認可能
  • コースログの記録、撮影した写真を保存可能
「ヤマレコMAP - 登山・ハイキング用GPS地図アプリ」をApp Storeで 「ヤマレコMAP - 登山・ハイキング用GPS地図アプリ」をGoogle Playで

YAMAP(ヤマップ)

YAMAP(ヤマップ)
  • グッドデザイン賞受賞
  • 出力して紙での利用も可能
  • GPSで現在地確認、コースログの記録、撮影した写真を保存&シェア可能
「YAMAP(ヤマップ)遭難防止に役立つ登山GPSアプリ」をApp Storeで

Webの登山用地図を入手する(無料ダウンロードあり)

Webから登山用地図が手に入るサイトをまとめました。
次のサイトから地図を印刷すれば、行きたい山の地図がすぐに手に入ります。無料ダウンロードで手に入ります。

今すぐ手に入れたい方は、Webから登山用地図を探してみてください。

YAMAKEI ONLINE(ヤマケイオンライン)

YAMAKEI ONLINE(ヤマケイオンライン)
YAMAKEI ONLINE(ヤマケイオンライン)

YAMAP(ヤマップ)

YAMAP(ヤマップ)
YAMAP(ヤマップ) [登山地図が無料で印刷できます!全国2000ヶ所以上を網羅!全国エリアの地図 | YAMAP あたらしい山をつくろう。]()

ヤマレコ

ヤマレコ
ヤマレコ

紙の登山用地図(山と高原地図)を入手する

昭文社が発行している「山と高原地図」が手に入る購入サイトを地域別にまとめました。大型書店でも販売していますが、アマゾンでも販売しています。時間がない人はアマゾンで購入しても良いです。

登山には、紙の地図は必携です。事前に購入して持っていきましょう。

利尻・羅臼 知床・斜里・阿寒

主な収録の山・エリア:利尻山・羅臼岳・斜里岳・雄阿寒岳・雌阿寒岳・礼文島・知床半島

山と高原地図 利尻・羅臼 知床・斜里・阿寒 (山と高原地図 1)

ニセコ・羊蹄山 暑寒別岳

主な収録の山・エリア:ニセコアンヌプリ・羊蹄山・暑寒別岳・空沼岳・樽前山・狩場山・遊楽部岳

山と高原地図 ニセコ・羊蹄山 暑寒別岳 (山と高原地図 2)

大雪山 トムラウシ山・十勝岳・幌尻岳

主な収録の山・エリア:大雪山・旭岳・トムラウシ山・ニペソツ山・石狩岳・十勝岳・幌尻岳・芦別岳・夕張岳・カムイエクウチカウシ山

山と高原地図 大雪山 トムラウシ山・十勝岳・幌尻岳 (山と高原地図 3)

八甲田・岩木山 白神岳・十和田湖・田代岳

主な収録の山・エリア:八甲田山・岩木山・白神岳・十和田湖・酸ヶ湯・奥入瀬

山と高原地図 八甲田・岩木山 白神岳・十和田湖・田代岳 (山と高原地図 4)

岩手山・八幡平 秋田駒ヶ岳・姫神山・森吉山

主な収録の山・エリア:岩手山・八幡平・秋田駒ヶ岳・森吉山・姫神山・乳頭温泉・安比高原

山と高原地図 岩手山・八幡平 秋田駒ヶ岳・姫神山・森吉山 (山と高原地図 5)

栗駒・早池峰 焼石岳・神室山

主な収録の山・エリア:岩手山・八幡平・秋田駒ヶ岳・森吉山・姫神山・乳頭温泉・安比高原

山と高原地図 岩手山・八幡平 秋田駒ヶ岳・姫神山・森吉山 (山と高原地図 5)

蔵王 面白山・船形山

主な収録の山・エリア:蔵王山・船形山・面白山・大東岳・雁戸山・屏風岳・黒伏山・泉ヶ岳

山と高原地図 蔵王 面白山・船形山

鳥海山・月山 羽黒山

主な収録の山・エリア:鳥海山・月山・羽黒山・湯殿山

山と高原地図 鳥海山・月山 羽黒山 (山と高原地図 8)

朝日連峰 以東岳・摩耶山

主な収録の山・エリア:朝日岳・以東岳・祝瓶山・葉山・摩耶山

山と高原地図 朝日連峰 以東岳・摩耶山 (山と高原地図 9)

飯豊山 朳差岳・二王子岳

主な収録の山・エリア:飯豊山・大日岳・朳差岳・二王子岳

山と高原地図 飯豊山 朳差岳・二王子岳 (山と高原地図 10)

磐梯・吾妻 安達太良

主な収録の山・エリア:磐梯山・吾妻山・安達太良山・一切経山・飯森山

山と高原地図 磐梯・吾妻 安達太良 (山と高原地図 11)

那須・塩原 高原山

主な収録の山・エリア:那須岳・塩原・三本槍岳・高原山

山と高原地図 那須・塩原 高原山 (山と高原地図 12)

日光 白根山・男体山

主な収録の山・エリア:日光・白根山・男体山・女峰山・中禅寺湖・荒海山・七ヶ岳

山と高原地図 日光 白根山・男体山 (山と高原地図 13)

尾瀬 燧ヶ岳・至仏山・会津駒ヶ岳

主な収録の山・エリア:尾瀬ヶ原・尾瀬沼・燧ヶ岳・至仏山・会津駒ヶ岳・帝釈山・田代山

山と高原地図 尾瀬 燧ヶ岳・至仏山・会津駒ヶ岳 (山と高原地図 14)

越後三山 平ヶ岳・巻機山

主な収録の山・エリア:越後駒ヶ岳・八海山・中ノ岳・巻機山・平ヶ岳・荒沢岳・御神楽岳・守門岳・浅草岳・会津朝日岳

山と高原地図 越後三山 平ヶ岳・巻機山

谷川岳 苗場山・武尊山

主な収録の山・エリア:谷川岳・苗場山・武尊山・平標山・佐武流山・朝日岳・三峰山

山と高原地図 谷川岳 苗場山・武尊山

志賀高原 草津白根山・四阿山

主な収録の山・エリア:志賀高原・草津白根山・四阿山・岩菅山・鳥甲山・焼額山・野反湖

山と高原地図 志賀高原 草津白根山・四阿山 (山と高原地図 17)

妙高・戸隠・雨飾 火打山・高妻山

主な収録の山・エリア:妙高山・戸隠山・雨飾山・火打山・高妻山・黒姫山・飯縄山・鉾ヶ岳・斑尾山

山と高原地図 妙高・戸隠・雨飾 火打山・高妻山 (山と高原地図 18)

浅間山 軽井沢・長野原の山々

主な収録の山・エリア:浅間山・軽井沢・浅間隠山・鼻曲山・高峰高原・湯ノ丸山・王城山・高間山

山と高原地図 浅間山 軽井沢・長野原の山々

赤城・皇海・筑波 榛名山

主な収録の山・エリア:赤城山・皇海山・筑波山・榛名山・子持山

山と高原地図 赤城・皇海・筑波 榛名山 (山と高原地図 20)

西上州 妙義山・荒船山

主な収録の山・エリア:西上州・妙義山・荒船山・御荷鉾山・御座山

山と高原地図 西上州 妙義山・荒船山 (山と高原地図 21)

奥武蔵・秩父 武甲山

主な収録の山・エリア:武甲山・伊豆ヶ岳・武川岳・蕨山・棒ノ折山・宝登山・城峯山

山と高原地図 奥武蔵・秩父 武甲山 (山と高原地図 22)

奥多摩・奥秩父総図

主な収録の山・エリア:雲取山・両神山・金峰山・甲武信ヶ岳・瑞牆山・大菩薩嶺

山と高原地図 奥多摩・奥秩父総図 (山と高原地図 23)

奥多摩 御岳山・大岳山

主な収録の山・エリア:雲取山・御岳山・大岳山・御前山・三頭山・浅間嶺・川苔山・高水三山・戸倉三山・棒ノ折山

山と高原地図 奥多摩 御岳山・大岳山 (山と高原地図 24)

大菩薩嶺

主な収録の山・エリア:大菩薩峠・滝子山・雁ヶ腹摺山・小金沢山・鶏冠山・甲州高尾山・蜂城山

山と高原地図 大菩薩嶺 (山と高原地図 25)

雲取山・両神山

主な収録の山・エリア:雲取山・両神山・和名倉山・飛龍山・三峰・笠取山・秩父御岳山・四阿屋山・雁坂峠

山と高原地図 雲取山・両神山 (山と高原地図 26)

金峰山・甲武信

主な収録の山・エリア:金峰山・甲武信ヶ岳・瑞牆山・乾徳山・茅ヶ岳・西沢渓谷

山と高原地図 金峰山・甲武信 (山と高原地図 27)

高尾・陣馬

主な収録の山・エリア:高尾山・陣馬山・生藤山・百蔵山・扇山・九鬼山・倉岳山・高川山・御正体山・石老山

山と高原地図 高尾・陣馬 (山と高原地図 28)

丹沢

主な収録の山・エリア:丹沢山・蛭ヶ岳・大山・塔ノ岳・檜洞丸・丹沢湖

山と高原地図 丹沢 (山と高原地図 29)

箱根 金時山・駒ヶ岳

主な収録の山・エリア:箱根・金時山・駒ヶ岳・足柄峠・芦ノ湖・湯河原

山と高原地図 箱根 金時山・駒ヶ岳 (山と高原地図 30)

伊豆 天城山

主な収録の山・エリア:沼津アルプス・伊豆三山・達磨山・天城山・長九郎山

山と高原地図 伊豆 天城山 (山と高原地図 31)

富士山 御坂・愛鷹山

主な収録の山・エリア:富士山・三ツ峠山・御坂山・毛無山・天子ヶ岳・愛鷹山

山と高原地図 富士山 御坂・愛鷹山 (山と高原地図 32)

八ヶ岳 蓼科・美ヶ原・霧ヶ峰

主な収録の山・エリア:八ヶ岳・赤岳・天狗岳・蓼科山・美ヶ原・霧ヶ峰・鉢伏山

山と高原地図 八ヶ岳 蓼科・美ヶ原・霧ヶ峰

日本アルプス総図

主な収録の山・エリア:北アルプス・中央アルプス・南アルプス・八ヶ岳連峰

白馬岳

主な収録の山・エリア:白馬岳・朝日岳・雪倉岳・唐松岳

山と高原地図 白馬岳 (山と高原地図 35)

鹿島槍・五竜岳

主な収録の山・エリア:鹿島槍ヶ岳・五竜岳・水晶岳・鷲羽岳・針ノ木岳・烏帽子岳・餓鬼岳

山と高原地図 鹿島槍・五竜岳 (山と高原地図 36)

剱・立山

主な収録の山・エリア:剱岳・立山・薬師岳・黒部五郎岳・水晶岳・鷲羽岳

山と高原地図 剱・立山 (山と高原地図 37)

槍ヶ岳・穂高岳 上高地

主な収録の山・エリア:槍ヶ岳・穂高岳・焼岳・燕岳・常念岳・笠ヶ岳・上高地

山と高原地図 槍ヶ岳・穂高岳 上高地 (山と高原地図 38)

乗鞍高原

主な収録の山・エリア:乗鞍岳・鉢盛山・野麦峠・五色ヶ原

山と高原地図 乗鞍高原 (山と高原地図 39)

御嶽山 小秀山・奥三界岳

主な収録の山・エリア:御嶽山・小秀山・奥三界岳・開田高原・濁河・王滝

山と高原地図 御嶽山 小秀山・奥三界岳 (山と高原地図 40)

木曽駒・空木岳

主な収録の山・エリア:木曽駒ヶ岳・宝剣岳・空木岳・恵那山・経ヶ岳・南木曽岳

山と高原地図 木曽駒・空木岳 (山と高原地図 41)

北岳・甲斐駒

主な収録の山・エリア:北岳・甲斐駒ヶ岳・仙丈ヶ岳・鳳凰山・間ノ岳・櫛形山・入笠山

山と高原地図 北岳・甲斐駒 (山と高原地図 42)

塩見・赤石・聖岳

主な収録の山・エリア:塩見岳・荒川岳・赤石岳・聖岳・光岳・笊ヶ岳・池口岳・大無間山

山と高原地図 塩見・赤石・聖岳 (山と高原地図 43)

白山 荒島岳・能郷白山・金剛堂山

主な収録の山・エリア:白山・荒島岳・金剛堂山・笈ヶ岳・経ヶ岳・大日ヶ岳・能郷白山・白木峰・人形山・大笠山・大門山

山と高原地図 白山 荒島岳・能郷白山・金剛堂山

御在所・霊仙・伊吹

主な収録の山・エリア:御在所岳・霊仙山・伊吹山・鎌ヶ岳・仙ヶ岳・御池岳・藤原岳・養老山

山と高原地図 御在所・霊仙・伊吹 (山と高原地図 45)

比良山系 武奈ヶ岳・赤坂山

主な収録の山・エリア:武奈ヶ岳・堂満岳・釈迦岳・蓬莱山・蛇谷ヶ峰・リトル比良・赤坂山

山と高原地図 比良山系 武奈ヶ岳・赤坂山 (山と高原地図 46)

京都北山

主な収録の山・エリア:皆子山・峰床山・桟敷ヶ岳・雲取山・百里ヶ岳・京大演習林・比叡山・愛宕山

山と高原地図 京都北山 (山と高原地図 47)

北摂・京都西山 箕面・妙見山

主な収録の山・エリア:妙見山・箕面公園・ポンポン山・剣尾山・深山・瑠璃渓・保津峡

山と高原地図 北摂・京都西山 箕面・妙見山 (山と高原地図 48)

六甲・摩耶 須磨アルプス

主な収録の山・エリア:六甲山最高峰・ロックガーデン・六甲山上・摩耶山・須磨アルプス・有馬温泉

山と高原地図 六甲・摩耶 須磨アルプス (山と高原地図 49)

金剛・葛城 紀泉高原

主な収録の山・エリア:金剛山・大和葛城山・二上山・岩湧山・ダイヤモンドトレール・和泉葛城山・紀泉アルプス

山と高原地図 金剛・葛城 紀泉高原 (山と高原地図 50)

高野山・熊野古道 伯母子岳

主な収録の山・エリア:高野山・熊野三山・小辺路・中辺路・伯母子岳・護摩壇山・果無山脈

山と高原地図 高野山・熊野古道 伯母子岳 (山と高原地図 51)

大峰山脈

主な収録の山・エリア:大峰奥駈道・弥山・八経ヶ岳・大普賢岳・山上ヶ岳・吉野山・釈迦ヶ岳・笠捨山・玉置山

山と高原地図 大峰山脈 (山と高原地図 52)

大台ヶ原 高見山・倶留尊山

主な収録の山・エリア:大台ヶ原・高見山・明神平・池木屋山・白鬚岳・三峰山・倶留尊山

山と高原地図 大台ヶ原 高見山・倶留尊山 (山と高原地図 53)

氷ノ山 鉢伏・神鍋

主な収録の山・エリア:氷ノ山・鉢伏高原・神鍋高原・扇ノ山・後山・雪彦山・千ヶ峰・笠形山

山と高原地図 氷ノ山 鉢伏・神鍋 (山と高原地図 54)

大山・蒜山高原 三瓶山・比婆山・道後山

主な収録の山・エリア:大山・船上山・蒜山高原・鏡ヶ成・毛無山・三瓶山・比婆山・道後山

山と高原地図 大山・蒜山高原 三瓶山・比婆山・道後山

石鎚・四国剣山 東赤石山・三嶺

主な収録の山・エリア:石鎚山・剣山・瓶ヶ森・伊予富士・笹ヶ峰・西赤石山・東赤石山・三嶺

山と高原地図 石鎚・四国剣山 東赤石山・三嶺 (山と高原地図 56)

福岡の山々 宝満山・英彦山

主な収録の山・エリア:宝満山・英彦山・古処山・脊振山・浮嶽・福智山・釈迦岳

山と高原地図 福岡の山々 宝満山・英彦山 (山と高原地図 57)

阿蘇・九重 由布岳

主な収録の山・エリア:阿蘇山・九重山・由布岳・鶴見岳

山と高原地図 阿蘇・九重 由布岳 (山と高原地図 58)

祖母・傾 大崩山

主な収録の山・エリア:祖母山・傾山・大崩山・行縢山・尾鈴山

山と高原地図 祖母・傾 大崩山 (山と高原地図 59)

霧島・開聞岳 市房山

主な収録の山・エリア:霧島山・開聞岳・高千穂峰・市房山

山と高原地図 霧島・開聞岳 市房山 (山と高原地図 60)

屋久島 宮之浦岳

主な収録の山・エリア:宮之浦岳・白谷雲水峡・ヤクスギランド・永田岳・本富岳

山と高原地図 屋久島 宮之浦岳 (山と高原地図 61)

まとめ:登山スタイルに合わせて地図を選ぶことが大切

山に登るときは登山用地図を必ず持って行きましょう。
道迷いや遭難のリスクを減らすには、地図で現在位置を細かく確認することが大切です。

ただ、登山で使われる地図には種類や確認方法がいくつかあります。
それぞれの特徴を把握し、悪天候時や疲労・病気といった状況下でも、何らかの理由で登山ルートから外れないように、自分の登山の目的・スタイルに合った常に現在位置を確認する方法を模索してみるのが良いです。

地図を携行して、安全な登山をしていきましょう。

プロフィール画像

てくてくの人
登山・ハイキングが大好きです。約8年間、月1〜2回のペースで、夏も冬も山に遊びに行っています。そんな自然の中で経験した登山を楽しんだり、ちょっと知ってよかったと思える情報をゆるりとお届けしています。