登山の交通費を節約!電車・バス・車を比較してみた

登山の交通費を節約!電車・バス・車を比較してみた

登山の一つの問題は交通費です。
山の道具・服やアクセサリー、行動食などの食料費など、意外に登山はお金がかかります。

登山が好きな人なら、山にかかる費用を1円でも節約して、1回でも多く山に登りたいところですね。

そこで、今回は、登山でお金がかかる費用の一つ。交通費にフォーカスして、どのぐらい節約できるかを考えていきたいと思います。
登山口まで行くには様々な交通手段をがあります。どの交通手段が、一番費用を抑えられるかシミュレーションしてみたいと思います。

毎回、すべての交通手段を比較する人はいないと思います。
利用シーンによって、どの交通手段を選択できればいいのか?どのぐらいお得になるのかをまとめていきます。

登山の交通費を抑えたい人は、ぜひ参考にしてみてください。

登山の交通費を節約するコツ

登山の交通費を節約するコツ

まず、登山の交通費を節約するには、最適な交通手段を選択することが一番だと思います。
現在住んでいる場所やキャンペーンを利用してお得に交通チケット入手するなど一概には言えませんが、毎回、登山を計画する際に、交通費を比較して、一番安い交通手段を選択するのがベストかと思います。

では、登山口までに行く交通手段は主に何があるのか?

交通手段を大きく分けると、「車」と「公共交通機関(電車・バス)」の2種類だと思います。そして、車はマイカーとレンタカーの2種類にさらに分けることができます。

そのため、ここでは、車(マイカー)、車(レンタカー)、公共交通機関(電車・バス)の3つの交通手段で、交通費を比較していきたいと思います。

山に行くための主な交通手段

  • 車(マイカー)
  • 車(レンタカー)
  • 交通公共機関(電車・バス)

登山の交通手段(電車・バス・車)とは

交通費を比較する前に、それぞれの特徴を説明しておきます。

交通手段を選択する時、交通費以外にも選ぶポイントがあると思います。各交通手段にはメリット・デメリットがあるため、交通費以外にお得に感じるポイントが人によって違います。

自分の登山スタイルや目的を考えた上で、あなたが一番お得に感じられる交通手段を探してほしいと思います。

電車・バスを利用した場合
メリット
  • 行き帰りの運転をしなくてもよい
  • 縦走ができる
デメリット
  • 時間に追われる
  • 交通費が高くつく
  • 車でないとアクセスが難しい山が多い
  • 登山口まで長く歩くことがある
  • 電車・バスが遅れることで予定が崩れる場合がある
車の利用した場合
メリット
  • 前夜泊ができる
  • 交通費を節約できる
  • 電車やバスを気にすることなく余裕を持って行動できる
  • 登山前・登山後に周辺で観光が楽しめる
デメリット
  • 渋滞にはまることがある
  • 基本、ピストン登山になる
  • 下山後も運転することになる

登山の交通費を比較してみた

では、各交通手段の交通費を比較していこうと思います。
今回、丹沢山(都内近郊の山)、赤岳(都内から少し離れた山)、北穂高岳(都内から遠く離れた山)の3つの山に行った場合、交通費がいくらかかるのかで考えていきます。出発場所は東京(新宿駅)と想定し、交通費をGoogleMap、Yahoo!路線情報、タイムズレンタカーなどのサービス利用して計算しています。

【ケース1】丹沢山に登山した場合

【ケース1】丹沢山に登山した場合
  • エリア:秩父・多摩・南関東(神奈川県)
  • 山名:丹沢山
  • 登山口:大倉
電車・バスの場合
交通費合計(往復)約1700円
内訳
  • ・電車料金:片道670円(新宿駅 〜 渋沢駅)
  • ・バス料金::片道現金180円(渋沢駅北口〜大倉入口)
車(マイカー)の場合
交通費合計(往復)
  • ・1人の場合:約7416円
  • ・2人の場合:約3708円
  • ・3人の場合:約2539円
  • ・4人の場合:約1854円
内訳
  • ・ガソリン代:片道約1158円(移動距離72.4km)
  • ・高速料金:片道通常料金2050円(池尻〜秦野中井)
  • ・駐車料金:1000円(1日)
車(レンタカー)の場合
交通費合計(往復)
  • ・1人の場合:約14976円
  • ・2人の場合:約7488円
  • ・3人の場合:約4992円
  • ・4人の場合:約3744円
内訳
  • ・レンタカー代:7,560円(通常料金・コンパクトタイプ・24時間)
  • ・ガソリン代:片道約1158円(移動距離72.4km)
  • ・高速料金:片道通常料金2050円(池尻〜秦野中井)
  • ・駐車料金:1000円(1日)
すべて交通公共機関を利用
圧倒的に「公共交通機関(電車・バス)」を利用した方が交通費を抑えられる。都内近郊の山々に行く場合は、複数人で登山する場合も公共交通機関(電車・バス)を利用した方が良さそうです。

【ケース2】八ヶ岳・赤岳に登山をした場合

【ケース2】八ヶ岳・赤岳に登山をした場合
  • エリア:中央アルプス・八ヶ岳(長野県)
  • 山名:八ヶ岳・赤岳
  • 登山口:美濃戸口
電車・バスの場合
交通費合計(往復)約12876円
内訳
  • ・電車料金:片道5508円(新宿駅 〜 茅野駅)
  • ・バス料金::片道現金930円(茅野駅〜美濃戸口)
車(マイカー)の場合
交通費合計(往復)
  • ・1人の場合:約17164円
  • ・2人の場合:約8582円
  • ・3人の場合:約5721円
  • ・4人の場合:約4291円
内訳
  • ・ガソリン代:片道約2832円(移動距離177km)
  • ・高速料金:片道通常料金4750円(外苑〜小淵沢)
  • ・駐車料金:2000円(2日)
車(レンタカー)の場合
交通費合計(往復)
  • ・1人の場合:約31204円
  • ・2人の場合:約15602円
  • ・3人の場合:約10401円
  • ・4人の場合:約7801円
内訳
  • ・レンタカー代:14040円(通常料金・コンパクトタイプ・48時間)
  • ・ガソリン代:片道約2832円(移動距離177km)
  • ・高速料金:片道通常料金4750円(外苑〜小淵沢)
  • ・駐車料金:2000円(2日)
1人の場合は交通公共機関、2人以上の場合は車を利用
1人登山(ソロ)の場合、「公共交通機関(電車・バス)」を利用交通を利用した方が交通費を抑えられる。ただ、2人以上の場合、車(マイカー)の方が、1人あたり約4000円近くも交通費を安くできる。車をレンタルした場合でも、3人以上なら1人あたり約2000円ほど安くできる。

【ケース3】北アルプス・北穂高岳に登山した場合

【ケース3】北アルプス・北穂高岳に登山した場合
  • エリア:北アルプス(長野県 岐阜県)
  • 山名:北穂高岳
  • 登山口:上高地
電車・バスの場合
交通費合計(往復)約18052円
内訳
  • ・電車料金:片道6376円(新宿駅 〜 松本駅)
  • ・電車・バス料金::片道現金2650円(松本駅〜上高地)
車(マイカー)の場合
交通費合計(往復)
  • ・1人の場合:約25924円
  • ・2人の場合:約12962円
  • ・3人の場合:約8641円
  • ・4人の場合:約6481円
内訳
  • ・ガソリン代:片道約4032円(移動距離252km)
  • ・高速料金:片道通常料金5930円(外苑〜松本)
  • ・駐車料金:3000円(3日)
車(レンタカー)の場合
交通費合計(往復)
  • ・1人の場合:約46444円
  • ・2人の場合:約23222円
  • ・3人の場合:約15481円
  • ・4人の場合:約11611円
内訳
  • ・レンタカー代:20520円(通常料金・コンパクトタイプ・72時間)
  • ・ガソリン代:片道約4032円(移動距離252km)
  • ・高速料金:片道通常料金5930円(外苑〜松本)
  • ・駐車料金:3000円(3日)
1人の場合は交通公共機関、2人以上の場合は車を利用
1人登山(ソロ)の場合、「公共交通機関(電車・バス)」を利用交通を利用した方が交通費を抑えられる。ただ、2人以上の場合、車(マイカー)の方が、1人あたり約5000円近くも交通費を安くできる。車をレンタルした場合でも、3人以上なら1人あたり約2500円ほど安くできる。

まとめ

今回、都内近郊の山に行く場合は「交通公共機関(電車・バス)」を利用し、関東から遠く離れれば離れるほど「車」を利用した方が交通費を抑えられることが分かりました。そして、2人以上の複数人で登山する場合、「車」の方が交通費を安く抑えられる可能性が高くなります。

登山1回で、5000円も交通費を安くできるならお得ですよね!
年間10回も山に行くなら、5万円も交通費を安くできます。最新の登山靴やバックパックなどの装備を1つ2つ買えてしまいます。

登山の出費もバカになりません。
交通費の計算は面倒ですが、毎回、登山の計画を立てる時に少し調べるだけで、登山の費用を抑えることができます。

ぜひ、参考にしてみてください。
それでは、安全で楽しい登山を。

プロフィール画像

てくてくの人
登山・ハイキングが大好きです。約8年間、月1〜2回のペースで、夏も冬も山に遊びに行っています。そんな自然の中で経験した登山を楽しんだり、ちょっと知ってよかったと思える情報をゆるりとお届けしています。