【初級編】週末の日帰り登山におすすめの山 歩行時間3〜6時間

【初級編】週末の日帰り登山におすすめの山 歩行時間3〜6時間

ここで取り上げるのは、どれも日帰り可能だが、ハイキングよりも距離が長く、岩場や勾配のきつい箇所がある、上りごたえのある山々。

何度かハイキングにいき、少しずつ長い距離を歩けるようになってきたので、次のステップアップに挑戦したい山を探している方におすすめ!

そこで、そんな方のために、今回、週末を利用して日帰りで行ける初級者向けの登山ルートをまとめてみました。ハイキングよりもきついが、比較的、歩行時間が短く、日帰りが可能な山・登山ルートから選んでいます。

次の週末、日帰り登山を準備している方は、ぜひお役立てください。

それでは、行ってみましょう。

【初級編】週末の日帰り登山におすすめの山

はじめに、おすすめの山を紹介する前に、「週末の日帰り登山におすすめの山」を選んだポイントについて、もう少し詳しく説明しておきます。

基本は、技術・体力ともに難易度が低く、初心者でも安心して歩くことができる登山ルートになります。しかも、日帰り可能で、誰も一度は登ってみたいと思う名山から選んでいます。天候、装備、体力、気力の条件が揃えば、きっと良い思い出に残る山旅になるはず。

以下、条件から選んでいます。

初心者向け・週末に日帰りで行ける山を選んだポイント

  • 初心者でも安心。難易度の低い登れる山
  • ハイキングよりも少し歩く距離が長いルート(歩行時間が3〜6時間)
  • 週末の日帰りが可能な登山ルート
  • 山でゆっくりと自然や人と触れ合いたい方
  • 首都圏近郊から少し離れた山域が広く展望のよい山

この選んだ条件に合う方は、きっと満足のいく登山になるはず。ぜひ次の登山の候補してみてください。もし、条件に合わない方でも、ここで取り上げる山・登山ルートよりも、さらに優しい山をまとめている記事もありますので、合わせてチェックしてみてください。

中央アルプス・八ヶ岳 / 木曽駒ヶ岳

木曽駒ヶ岳
エリア中央アルプス・八ヶ岳(長野県)
山名木曽駒ヶ岳(きそこまがだけ)
標高2,956m
歩行時間約4時間
日程日帰り
レベル
技術
体力
登山口千畳敷駅

岩壁に囲まれたカールの景観

中央アルプスの最高峰。標高は3000mに少しだけ足りないが、その山容は他の3000m峰にひけをとらないです。登山口の千畳敷は日本でも有数のお花畑として知られ、稜線ではこのエリア固有種のコマウスユキソウも見られます。
3000m近くありますが、ロープウエイで利用できるため実働で半日行程、標高差も300mほどと、初級者でも手軽に登れる数少ないアルプスの山のひとつです。

コース

木曽駒ヶ岳のコース
コース千畳敷駅→(1時間)→乗越浄土→(1時間15分)→木曽駒ヶ岳→(1時間)→乗越浄土→(40分)→千畳敷駅
日程日帰り
歩行時間3時間55分
歩行距離4.3km
高低差310m

アクセス方法

公共交通機関利用

木曽駒ヶ岳のアクセス方法 公共交通機関利用

新宿駅・名古屋駅→(高速バス)→駒ヶ根IC・駒ヶ根バスターミナル→(中央観光バス 45分)→しらび平駅→(駒ヶ根ロープウェイ 8分)→千畳敷駅

マイカー利用

木曽駒ヶ岳のアクセス方法 マイカー利用

中央道・駒ヶ根IC→(2km)→菅野台バスセンター→(中央観光バス 30分)→しらび平駅→(駒ヶ根ロープウェイ 8分)→千畳敷駅

カレンダー

木曽駒ヶ岳の登山適期カレンダー
登山適期6月上旬〜11月上旬
積雪期11月上旬〜6月上旬
新緑6月中旬〜7月上旬
紅葉9月下旬〜10月上旬

北関東・尾瀬・日光 / 至仏山

至仏山
エリア北関東・尾瀬・日光(群馬県)
山名至仏山(しぶつさん)
標高2,228m
歩行時間約4時間
日程日帰り
レベル
技術
体力
登山口鳩待峠

尾瀬の風景を特徴づける名峰

尾瀬ヶ原を真ん中に、燧ケ岳と対峙する尾瀬のシンボル。花の百名山としても知られ、森林限界を越えるとホソバヒナウスユキソウやジョウシュウアズマギク、オゼソウなどの希少種を見ることができる。秋の紅葉もすばらしいが、山上部の蛇紋岩稜は滑りやすく、スリップには十分な注意を。

コース

至仏山のコース鳩待峠→(1時間20分)→オヤマ沢田代→(1時間)→至仏山→(40分)→オヤマ沢田代→(1時間)→鳩待峠
コース鳩待峠→(1時間20分)→オヤマ沢田代→(1時間)→至仏山→(40分)→オヤマ沢田代→(1時間)→鳩待峠
日程日帰り
歩行時間4時間
歩行距離8.5km
高低差640m

アクセス方法

公共交通機関利用

至仏山のアクセス方法 公共交通機関利用

東京駅・名古屋駅→(上越新幹線)→上毛高原駅→(関越交通バス 1時間50分)→戸倉・鳩待峠バス連絡所→(関越交通バス 35分)→鳩待峠

マイカー利用

至仏山のアクセス方法 マイカー利用

関越道・沼田IC→(関越交通バス 35分)→戸倉・鳩待峠バス連絡連絡所P→(関越交通バス 35分)→鳩待峠

カレンダー

至仏山の登山適期カレンダー
登山適期7月上旬〜10月上旬
積雪期11月〜5月
新緑6月
紅葉9月中旬〜10月中旬

北関東・尾瀬・日光 / 日光白根山

日光白根山
エリア北関東・尾瀬・日光(群馬県 栃木県)
山名日光白根山(にっこうしらねさん)
標高2,578m
歩行時間約5時間
日程日帰り
レベル
技術
体力
登山口ロープウェイ山頂駅

関東以北の最高峰

ロープウェイを利用して挑戦できる、アルペンムードあふれる関東以北の最高。日光白根山山頂までのルートはいくつかありますが、紹介するルートはロープウェイを利用するため登山者が最も多く、山頂前後の急坂があるものの誰でも山頂まで行くことができるはずです。初心者でも問題ないが、中級者でも満足できるおすすめの山です。

コース

日光白根山のコース
コース山頂駅→(40分)→七色平への分岐点→(1時間50分)→日光白根山→(1時間30分)→七色平→(1時間)→山頂駅
日程日帰り
歩行時間5時間
歩行距離8km
高低差600m

アクセス方法

公共交通機関利用

日光白根山のアクセス方法 公共交通機関利用

上野駅→(高崎線・上越線)→沼田駅→(関越交通 バス1時間)→鎌田→(関越交通 バス30分)→丸沼高原

マイカー利用

日光白根山のアクセス方法 マイカー利用

東北道・宇都宮IC→(30km)→日光宇都宮道路清滝IC→(42km)→丸沼高原

カレンダー

日光白根山の登山適期カレンダー
登山適期6月中旬〜10月中旬
積雪期11月〜4月(残雪期:5月)
新緑6月
紅葉10月上旬

北関東・尾瀬・日光 / 那須岳

那須岳
エリア北関東・尾瀬・日光(栃木県 福島県)
山名那須岳(なすだけ)
標高1,915m
歩行時間約5時間
日程日帰り
レベル
技術
体力
登山口那須岳山頂駅

ロープウェイを利用して三座の山頂に立つ

那須岳の主峰は蒸気ガスを上げる茶臼岳。最高峰はなだらかな山容の三本鎗岳。その中間に高くそびえ立つのは朝日岳です。三座をめぐる行程は長いが、それぞれに違った展望が楽しめるし、下山後の那須湯本温泉で疲れを癒せるのが良い。

コース

那須岳のコース
コース那須ロープウェイ山頂駅→(40分)→那須岳(茶臼岳)→(20分)→峰ノ茶屋跡→(40分)→朝日岳→(1時間10分)→三本槍岳→(1時間35分)→峰ノ茶屋跡→(40分)→那須ロープウェイ山麓駅
日程日帰り
歩行時間5時間5分
歩行距離8.5km
高低差540m

アクセス方法

公共交通機関利用

那須岳のアクセス方法 公共交通機関利用

東京駅・名古屋駅→(東北新幹線)→那須塩原駅→(東野交通バス 1時間15分)→那須ロープウェイ→(那須ロープウェイ 5分)→那須ロープウェイ山頂駅

マイカー利用

那須岳のアクセス方法 マイカー利用

東北道・那須IC→(20km)→那須ロープウェイ山麓駅P→(那須ロープウェイ 5分)→那須ロープウェイ山頂駅

カレンダー

那須岳の登山適期カレンダー
登山適期5月下旬〜10月中旬
積雪期11月中旬〜5月中旬
新緑5月下旬〜6月
紅葉10月上旬〜中旬

いかがでしたでしょうか。
週末に日帰りで登山できる山は見つかりましたか?

ここで取り上げたものは、ハイキングでいくような低山では味わえない、山域の広さや展望のよさを体験できると思います。特に初心者は、その風景に圧倒されるはずです。

ぜひ、次の登山計画に参考にしてみてください。

では、楽しい登山を。

プロフィール画像

てくてくの人
登山・ハイキングが大好きです。約8年間、月1〜2回のペースで、夏も冬も山に遊びに行っています。そんな自然の中で経験した登山を楽しんだり、ちょっと知ってよかったと思える情報をゆるりとお届けしています。