手を濡れや寒さなどから守ってくれる手袋・グローブ。
夏や秋などの登山・ハイキングでは携行しなくても特に問題ないが、常に氷点下での行動を強いられる厳冬期登山では手袋は必携になります。
特に凍傷にかかりやすい手足は濡れや寒さから守らなければならない。保温性が高く、防水透湿性と防風性のあるグローブを使い、手や指先を常に暖かくドライに保つ必要があります。
そこで、今回、雪山で使う手袋・グローブの選び方を解説します。雪山用のグローブの基礎知識をはじめ、5・3本指やオーバーグローブなどの種類、グローブの選び際の重要なポイントなどをまとめています。
雪山で手袋・グローブの携行は必須
冬期の山では、凍傷の不安が常につきまとう。厳冬期における手指の冷えは、日常的に用いる冷たい、かじかむというレベルを超え、激しい痛みを伴うものになります。
雪山はその美しさの反面、寒さなどの厳しい一面も持ち合わせています。そのため、厳冬期の山では、十分な機能を持った手袋・グローブの携行が必須になります。
環境変化が変化が激しい山中では、防水透湿性と防風性を備えるアウター、保温効果のあるインナー、さらにオーバーグローブなどを付け替えることで保温力の調節を行い、手を凍傷などから守ります。
グローブには、対応温度が表示されているので、保温力を第一に考えて、選んでいきたい。
雪山用手袋・グローブの基本
手袋・グローブもレイヤリングの考え方を基本にして選びます。
ベースレイヤーはインナーグローブ、ミッドレイヤーは中厚手〜厚手のグローブ、そして、アウターシェルとなるオーバーグローブがあります。ただし、手はそれほど汗をかかないのでインナーは省略しても問題ないです。
素材も体に着るウェアと同じで、インナーグローブとグローブは速乾性の化繊素材かウール、オーバーグローブは化繊生地に透湿性防水素材が使われている。実際の着用感は、フリースなどの化繊よりもウールのほうが暖かく感じます。しかし、ウールは濡らしてしまうと乾きにくい欠点があります。
最近、インナーとアウターを一体化したタイプがあります。小型ザックかそれ以上の値段がする高級品で、フィット感や操作性に優れたものが多い。クライミングや山岳スキーには便利だが、一般登山には通常のグローブでも充分です。
手袋・グローブもレイヤリングが大切
雪山登山ではグローブは必ずスペアを持っていきましょう。その場合、薄手のインナーグローブとオーバーグローブに加えて一体型のグローブ、この3点を用意します。
そうすると「一体型の単体使用」「薄手インナー+一体型」「薄手インナー+オーバーグローブ」「薄手インナー+一体型+オーバーグローブ」と状況に合わせて、さまざまな形で対応できます。
湿った雪が降る地域などインナーが濡れる可能性の高い状況では、濡れても保温力が落ちにくいウールのグローブにオーバーグローブの組み合わせが効果的です。
- インナーグローブ:薄手の速乾性グローブ
- グローブ:中厚手〜厚手のグローブ
- オーバーグローブ・オーバーミトン:透湿性防水素材のアウターシェル
雪山用手袋・グローブの種類
手袋・グローブもレイヤリングが重要視され、肌触りのいいインナーグローブ、ウールのミドルグローブ、防水素材を使ったアウターグローブを組み合わせるのが主流でした。
しかし、近年は3層を組み合わせた一体型のグローブや、セットで販売されているがアウターとライナーを取り外せるグローブが広まっています。
一体型は、紛失しずらく、手の出し入れがしやすいが、一度濡れてしまうと乾燥させにくいというデメリットがあります。ライナーを取り外せるタイプは、アイゼン装着など細かな作業がしやすく、ライナーが汗で濡れてしまったときに取り出して簡単に乾かせるが、一体型に比べて装着に手間がかかるというデメリットがあります。
それぞれの特徴を理解して、選ぶようにしたい。
5本指タイプ
冬季登山用のグローブで一般的なのが5本指モデル。指が分かれているから操作性が高いのが特徴。練習をしておけば、アイゼンのストラップを締めるなど細かい作業もできる。とはいえ、初めてで誰にでも簡単にできるものではない。普段からトレーニングをして慣れておくといいだろう。保温性は3本指やミトンに劣るが、保温力の高いインナーグローブを使うなどすれば充分に温かい。
ライナー一体型
手の出し入れのしやすさ、フィット感を求めるなら一体型グローブがおすすめ。行動中には外すことがないので紛失のリスクも少ない
ライナー取り外し型
アイゼンをつけるときなど、アウターグローブを外して作業できる。ただし、外したアウターを紛失しないよう注意したい。
3本指タイプ
3本指は保温性が高く、アイゼンの装着やピッケルの使用などでは、慣れてくると5本指に近い操作性を発揮することができる。
5本指とミトンの長所を兼ね備えた3本指モデル。人さし指が独立しているので、つまむ、結ぶなどの操作が可能。中指から小指までが一本にまとめられていて、5本指と比べて保温力も高い。複雑な操作はできないが、一般的な雪山縦走なら充分な性能です。雪山縦走のほか、スノーシューハイキング、スキーやスノーボードに最適。グローブも目的に合わせたベストチョイスがある。
ミトンタイプ
行動中に使用するには向かないが、保温力は抜群のグローブ。5本指と両方用意しておき、状況次第で使い分けたい。
5本指よりも、3本指よりミトンと、グローブの表面積が少ないほど保温力は高い。さらに中綿が封入されたモデルは、空気の層が手を包みこんで抜群の温かさを発揮する。操作性はよくないが、ストックを扱う程度なら問題ない。写真撮影などで体を動かさないときの手の保温に有効で、山写真が趣味の人にとっては必須装備といえるだろう。
オーバーグローブ
オーバーグローブは、防水性を備える生地を使用した一枚布で、保温材が入っていないものが一般的。深雪のラッセルがあるときは非常に有効です。袖は、手首からひじ近くまでをしっかりとカバーする、長いもののほうが、雪の侵入を防ぎ使い勝手がよい。一枚布なのは、雪で濡れても乾かしやすいから。湿った雪の中を行動する登山スタイルを反映した日本独特のアイテム。
タイプ | 特徴 |
---|---|
5本指タイプ(ライナー一体型) |
|
5本指タイプ(ライナー取り外し型) |
|
3本指タイプ |
|
ミトンタイプ |
|
オーバーグローブ |
|
雪山用手袋・グローブの選び方 脱がないことを前提に選ぶ
非常に重要なアイテムにもかかわらず、グローブ選びはなかなか難しい。保温性と操作性という相反する要素が求められるだけでなく、靴と同じようにサイズや手の形が合うことも重要です。
グローブが使いやすければ外す機会は確実に減ります。落としたり、風に飛ばされたり、インナーを濡らして保温性を失うこともありません。グローブは何度も試して慎重に選びたい。
操作性で選べば5本指
冬用グローブには5本指、3本指、2本(ミトン)と指の本数によって3種類に使い分けられるが、ロープやハーネスの取り付けといった作業のしやすさでは5本指>3本指>2本指となる。
しかし保温性は逆で、2本指>3本指>5本指です。ミトンは指がグローブの中でくっついているので、凍傷防止に効果がある。また、3本指タイプは操作性と保温のバランスがよく、近年人気が高い。
オーバーグローブも携帯したい
一体型グローブが優秀とはいえ、それだけでは寒さを感じることもある。そういった場合、一体型グローブの上にオーバーグローブを着用するのが効果的です。防水透湿素材を使ったオーバーグローブは、ペラペラでも防風性・保温性に優れる。また収納もとてもコンパクトになります。
滑りにくさや耐久性も重要な要素
ストックを滑り、ピッケルを操り、木の幹や岩に触れるアウターグローブは、耐久性とグリップ力も重要な機能です。どのモデルにもいえることだが、手のひらには、摩擦に強く、強度の高い素材が配されいる。
インナーグローブは手のベースレイヤー
アイゼンの着脱など細かい作業をするとき、アウターグローブを外しても素手にならないようにインナーグローブは着用しよう。素材は、ウールでも化繊でもどちらでもかまわない。予備は必ずもっていこう。
グローブの保温力を左右する中綿素材
一体型グローブのインナー素材は、保温力を左右する部分。アウター素材と手の間に空気の層を作る。きつめのサイズは血流を妨げるだけでなく、空気の層も作られないので、ややゆとりのあるフィット感が大切です。
短期山行なら革製、長期山行ならウール
グローブは標高や気温、雪質によって、使い分けよう。大別すると、ライナー(インナーグローブ)の取り外しができるタイプと、ライナーとアウターが一体になったう会えるタイプがある。
僕のおすすめは、一体型のグローブです。一体型なら手の出し入れがスムーズですし、取り外しタイプのように強風でアウターが飛ばされてしまうリスクもありません。ただし、寒さが厳しいときはオーバーグローブをつけることもあります。
1泊2日の山行程度なら革製の一体型グローブを使っているという長岡さんだが、長期縦走の場合はウールにオーバーグローブを組み合わせるという。グローブは濡らさないように使っていても、必ず濡れてしまうものです。そんなときでもウールなら、水を絞って抱きながら寝ると、翌日には使える程度に乾いている。少しくらい湿っていても、温かいのがウールの魅力です。
操作性の目安はアイゼンの装着ができるか
雪山ではハーネスをつけるのもアイゼンを装着するのもグローブをつけたままなので、手になじむモデルを選ぶ必要があります。はめたままでアイゼンをつけられないなら、そのグローブを選ぶべきではありません。
手になじむサイズ感
フィット感を重視するあまり、きつめのサイズを選んではいけない。指が圧迫されると血流を妨げ、凍傷のリスクが高まります。作業がしにくくない程度にゆとりのあるサイズを選ぼう。
また、レザーは柔らかくなるので、それを前提にサイズ選びを。インナーグローブを手にはめた状態での試着を忘れずに。
- てくてくの人登山・ハイキングが大好きです。約8年間、月1〜2回のペースで、夏も冬も山に遊びに行っています。そんな自然の中で経験した登山を楽しんだり、ちょっと知ってよかったと思える情報をゆるりとお届けしています。