テント泊登山に必要な持ち物リスト(無雪期)!あると便利な道具も紹介

テント泊登山に必要な持ち物リスト(無雪期)!あると便利な道具も紹介

登山でテント泊にしようと思ったとき、日帰りや小屋泊まりで使用していた道具・持ち物以外にも、必要な道具・持ち物が必要になってきます。

登山テント、寝袋(シュラフ)、マットなどのテント道具をはじめ、バーナー、クッカー、食器・カトラリーなどの料理道具、それらを運ぶための大きめのリュックなど…

これからテント泊を始めようとしている初心者にとっては、どれから準備していいのか迷ってしまいます。

そこで、今回、テント泊登山に必要な道具・持ち物(無雪期)をまとめました。一目で分かりやすく持ち物・装備をリストで確認できます!初心者でも、どんな持ち物を準備して良いか分かりやすいように、丁寧に道具の解説付き。

では、自分に必要なものを把握して、テント泊の持ち物・道具を揃えていきましょう!

テント泊登山の持ち物・装備を簡単チェックしよう!

テント泊登山に必要な持ち物・装備リストとあると便利な持ち物・道具をリスト化しました。基本道具・小道具・テント道具・料理道具・服装・緊急用道具など、カテゴリーに整理して、なるべく見やすく紹介します。

必要な持ち物・装備リスト

基本道具
  • ・リュック(50L以上)
  • ・リュックカバー
  • ・登山靴
小道具
  • ・携帯電話
  • ・モバイルバッテリー
  • ・ヘッドランプ
  • ・乾電池
  • ・登山用の腕時計
  • ・財布
  • ・地図
  • ・コンパス
  • ・筆記道具
  • ・スタッフサック
テント道具
  • ・登山用テント
  • ・グランドシート
  • ・寝袋(シュラフ)
  • ・寝袋(シュラフ)カバー
  • ・マット
  • ・ランタン
料理道具・食料
  • ・バーナー
  • ・ガスカートリッジ(燃料)
  • ・ライター・マッチ
  • ・クッカー
  • ・食器・カトラリー・コップ
  • ・水筒
  • ・食料(日程分)
  • ・行動食(日程分)
服装
  • ・レインウェア・パンツ
  • ・ベースレイヤー(肌着)
  • ・ミドルレイヤー(中間着)
  • ・防寒着(ダウンジャケット・パンツ)
  • ・ロングパンツ or ショートパンツ
  • ・タイツ
  • ・下着
  • ・靴下
  • ・ゲーター
  • ・手袋
  • ・帽子(ニット・ハット・キャップ)
  • ・替えシャツ・靴下
緊急用道具
  • ・リペア道具
  • ・エマージェンシーキット(常備薬・テーピング等)
  • ・健康保険証
  • ・非常食
  • ・防虫薬
  • ・ナイフ
  • ・笛
  • ・サバイバルシート
  • ・ツエルト

あると便利な持ち物・道具

あると便利な持ち物・道具
  • ・まくら
  • ・カメラ
  • ・耳栓
  • ・歯ブラシ
  • ・小さなタオル
  • ・ティッシュ・トイレットペーパー
  • ・ウェットティッシュ
  • ・コンビニ袋・ゴミ袋
  • ・サブバック(アタックザック)
  • ・サンダル
  • ・日焼け止め
  • ・虫除け

テント泊登山に必要な持ち物・装備【解説】

テント泊には、日帰りや小屋泊と比べると、テントや寝袋(シュラフ)、クッカー、燃料など、「食」と「住」の装備が増えます。装備の容量や重量も増すため、これらを収納できるリュックも必要になります。

基本道具+小道具

リュック(50L以上)

リュック(50L以上)

登山用のリュックで体に合ったものを選ぶと快適です。日帰りや小屋1泊は30L以下でも足りますが、テント泊は50L以上の大型リュックが必要になってきます。

登山靴

登山靴

テント泊は、重たい荷物を持って長時間歩くため、ハードな登山靴を履きたい。丈夫な革を使ったり、足首のホールド感を上げるなどして、耐久性と安定感を高めたタイプ。ローカットは避けておきたい。

テント道具

テント

テント

山岳用テントは強風やたたきつける雨にも耐えられるよう作らている。人数や季節など目的に応じてさまざまなテントがある。

寝袋(シュラフ)

寝袋・シュラフ

快適な睡眠をとるために必要な装備。コンパクトで軽量、山行時の外気温に対応した保温力のものを選びたい。

寝袋(シュラフ)カバー

寝袋・シュラフカバー

寝袋・シュラフにかぶせるカバーのこと。結露などの水分から寝袋・シュラフが濡れないようにし、保温力アップさせるもの。

寝袋マット

寝袋マット

地面からの冷えが伝わるのを防ぐ野外用の敷物。快適な睡眠に欠かせない重要なアイテム。素材や表面、弾力性、厚さなど様々な違いがある。

マット類

マット類

地面に敷くグランドシートやテント内用のマットを携行すると、断熱性やテントの耐久性を高めてくれます。

ランタン

ランタン

ヘッドランプでも問題ないが、直線的な光と違い、テントの周辺やテント内をしっかり照らしてくれる。何かと便利!

料理道具・食料

バーナー

バーナー

湯沸かしから調理まで使える道具。燃料はガソリンやアルコールなどがあるが、ガスが主流。

クッカー

クッカー

登山で使う鍋や釜のこと。コッヘルともいいます。レシピや山行人数に応じたサイズを選ぶよい。

カトラリー

カトラリー

ブキという名前で親しまれている登山で使う箸や、ナイフ、フォークなどのこと。山ごはんをおいしく快適に食べるために、使い勝手にいいカトラリーを選ぶとよい。

水筒

水筒

アルミやプラスチック、折りたたみタイプなど、さまざまな水筒があるが、注ぎやすい広口タイプがおすすめ。テント場では水場が離れていることもあるため、何度も行き来しなくてもすむよう少し大きめのものを持っていくと便利。

服装

レインウェア・パンツ

レインウェア・パンツ

山では雨で体を冷やすことは命に関わるため、特に重要なアイテムになります。防水透湿素材は必須。動きやすさを重視して、上下用意しましょう。

ベースレイヤー(肌着)・ミドルレイヤー(中間着)

ベースレイヤー(肌着)・ミドルレイヤー(中間着)

山では気温や環境の変化が激しいので、ベースレイヤーやミドルレイヤーは吸水速乾性に優れたものを選びましょう。

防寒着(ダウンジャケット・パンツ)

防寒着(ダウンジャケット・パンツ)

標高が高い場所、休憩時や山小屋など寒くなった時あると安心な道具。ダウンジャケットは軽量でコンパクトに収納できます。

ロングパンツ or ショートパンツ

ロングパンツ or ショートパンツ

山行や季節などの登りたい山によって、ロングかショートパンツかを使い分ける。ロングパンツは、脚全体をしっかり守ってくれるので、怪我・ヤブ・虫なども安心。ショートパンツは、足さばきも良く軽快に動ける。

緊急用道具

リペア道具

リペア道具

いざテントが壊れても、リペアシート、ポールスリーブ、ダクトテープを携行しておくと安心です。

エマージェンシーキット(常備薬・テーピング等)

エマージェンシーキット(常備薬・テーピング等)

絆創膏、テーピング、痛み止めなど、必要最小限を吟味して持っていきましょう。

テント泊登山にあると便利な持ち物・装備【解説】

日帰りや小屋泊など違って自然の魅力をダイレクトに感じられるテント泊。あると便利な持ち物・装備を携行すれば、体力が求められますが、より普段の生活では味わえない体験を味わえます。

まくら

まくら

スタックサックに着替えを入れて代用もできるが、専用の枕があると快適な睡眠が得られる。

耳栓

耳栓

話し声、調理する音、朝の準備する際の音、いびきなど、想像以上にまわりからの物音は響いてきます。快適に寝ていた人は必要なアイテムになります。

歯ブラシ

歯ブラシ

歯を磨く機会は少ないので、なるべく軽くてコンパクトなものを選びたい。

サブバック(アタックザック)

サブバック(アタックザック)

テントの中に荷物を置いて山頂アタックする際に便利です。

サンダル

サンダル

テントの出入りの際、登山靴を脱ぎ履きするのは面倒。体力や容量に余裕があるなら持っていくと便利。

おまけ:登山用テントを購入するときの心がけ

カタログで見ていても、テントのサイズ感は実際に入ってみないとわかりません。購入時は店舗で実際にテントに入り、壁の立ち上がり角度やサイズ感、形状をチェックしましょう。

同時に、テントを張る手順やオプションパーツについても聞いておくと良いです。

他の記事にも、登山用テントの選び方、おすすめの登山用テントをまとめてありますので、こちらも合わせて確認してみてください。

プロフィール画像

てくてくの人
登山・ハイキングが大好きです。約8年間、月1〜2回のペースで、夏も冬も山に遊びに行っています。そんな自然の中で経験した登山を楽しんだり、ちょっと知ってよかったと思える情報をゆるりとお届けしています。