火山に登山する際の準備をチェック!活火山一覧と噴火した際の対処

三百名山に登る前に確認!日本の活火山と噴火した際の対処法

火山大国の日本では、登山で有名な三百名山にも活火山が多い。

平穏を保ち続けている状況にあっても、いつ噴火が起こるのか予測することは不可能で、不測の事態に迅速に対応するためにも、噴火の可能性を常に念頭に置いて行動することが必要になってきます。

しかし、活火山に指定されている山はどれなのか?噴火が起きた場合にどのように対処すればいいのか? 把握している人は多くないはずです。

そこで、今回、活火山に指定されている三百名山の一覧。そして、登山する前に注意しておきたいこと、噴火が起きた場合の対処法をまとめました。

ぜひ、お役立てください。

活火山に登山する前にまず知っておいてほしいこと

活火山ってなに?

火山の中でも、現在噴火していたり、もしくは過去1万年以内に噴火したことのある火山を「活火山」と言います。
日本は世界有数の火山大国と言われています。活火山の数は、なんと111山もあります。そんな多く登山者を魅了する名峰も火山が多く存在します。
日本百名山の約1/3が火山に指定されており、火山とは知らずに登山をしているケースもあります。
近年では、2014年の御嶽山、2018年の草津白根山などで、実際に噴火が起きています。登る前に、最新情報をチェックして、登山中に噴火が起きても、パニックにならないように準備してから登りましょう。

噴火警戒レベル・ランクとは

どの山が活火山に指定されているかを把握する前に、噴火の危険範囲と防災対応を表した「噴火警戒レベル」と火山活動の度合いを表した「活火山のランク」を理解しておきましょう。

これらを、登山する前に把握しておくことで、火山活動の状況や危険度を理解でき、もしも噴火が起きた場合でも迅速に対処ができるようになります。

噴火警戒レベル

噴火警戒レベルのイメージ

気象庁が発表している「噴火警戒レベル」とは、どういうものなのか?
簡単に説明すると、「噴火時の危険範囲」と「必要な防災対応」を5段階にレベル分けしたものです。

噴火警戒レベルと登山者・入山への対応
レベル登山者・入山者への対応
レベル5避難登山禁止
レベル4避難準備登山禁止
レベル3入山規制登山禁止・入山規制等、危険な地域への立入規制等
レベル2火山周辺規制火口周辺への立入規制等
レベル1火山であることに留意特になし

すべての活火山に情報が提供されてるものではないようです。
また、噴火警戒レベルによって、火口への立ち入りが禁止される場合があるので、登山をする前に確認をしておくといいでしょう。

噴火警戒レベルの情報は、気象庁のサイトから確認することができます。

参考:気象庁|噴火警戒レベルの説明

活火山の分類(ランク分け)

「活火山の分類(ランク分け)」とは、火山活動の度合いを表したもの。

火山活動している山に対して、「活火山」「休火山」「死火山」の3つに分類できますが、その中でも最も活動的な火山を「Aランク」、次に活発な火山を「Bランク」、残りの火山をCランクと、分けられています。

この分類(ランク分け)は、最近100年間と過去1万年間の2つの期間に対して活動状況を分類したもので、現時点での噴火の危険性を表したものではないです。

活火山の分類(ランク分け)

  • Aランク:最も活動的な火山
  • bランク:次に活発な火山
  • Cランク:残りの火山

この活火山の分類(ランク分け)の情報は、気象庁のサイトからも確認できます。

参考:気象庁|活火山とは

日本の活火山一覧(三百名山で指定されている活火山)

噴火警戒レベル・ランクについて理解できたら、次にどの山が活火山に指定されているか確認していきましょう。

活火山に指定されいてる三百名山を、各エリア別に、山名・常時観測火山・警戒レベル・ランク分けに一覧にまとめていきました。
(常時観測火山とは、火山監視・警報センターにおいて火山活動を24時間体制で監視している火山のことです)

北海道

名山観測警戒Lvランク
利尻山百名山C
羅臼岳百名山
羊蹄山百名山C
十勝岳百名山1A
大雪山百名山C
雌阿寒岳百名山1B
樽前山ニ百名山1A
北海道駒ヶ岳ニ百名山1A
ニセコアンヌプリ三百名山C

東北

名山観測警戒Lvランク
八甲田山百名山C
岩木山百名山1B
八幡平百名山C
岩手山百名山1B
鳥海山百名山B
蔵王山百名山2B
吾妻山百名山1B
安達太良山百名山1B
鳥海山百名山B
磐梯山百名山1B
秋田駒ヶ岳ニ百名山1B
栗駒山ニ百名山B

上信越

名山観測警戒Lvランク
妙高山百名山C
浅間山百名山2A
草津白根山百名山3B
榛名山ニ百名山B
新潟焼山三百名山1B

北関東・尾瀬・日光

名山観測警戒Lvランク
那須岳百名山1B
日光白根山百名山1C
赤城山百名山C
燧ヶ岳百名山C
高原山三百名山C

秩父・多摩・南関東

名山観測警戒Lvランク
富士山百名山1B
箱根山三百名山1B

北アルプス

名山観測警戒Lvランク
乗鞍岳百名山C
焼岳百名山1B

中央アルプス・八ヶ岳・南アルプスとその周辺

名山観測警戒Lvランク
御嶽山百名山1B

北陸・近畿

名山観測警戒Lvランク
白山百名山1C
立山火山・弥陀ヶ原百名山C

関西地方の山

なし

中国・四国地方の山

名山観測警戒Lvランク
三瓶山ニ百名山C

九州地方の山

名山観測警戒Lvランク
九重山百名山1B
阿蘇山百名山1A
霧島山百名山3B
開聞岳百名山C
由布岳ニ百名山C
雲仙岳ニ百名山1A
桜島ニ百名山3A
鶴見岳三百名山1B

活火山に登山する前に準備しておくこと

警戒レベル・ランク分けが発表されている山々を確認すると、三百名山が非常に多く指定されていることが分かると思います。

これらの活火山に登山をする場合、もし噴火が起きた際にも対応ができるように、しっかりと準備をしておくことが大切です。

では、どういった準備が必要なのでしょうか?
活火山に登山する場合に注意しておきたいことを、簡単にまとめてみました。

活火山に登山する前に注意しておきたいこと

  • 事前に噴火情報を確認
  • 気象庁が発表している火山別の噴火警戒レベルがあるので、事前に確認しておきましょう。
    気象庁|各火山のリーフレット
  • ヘルメットやヘッドライトを携行する
  • 電池切れで使えなくならないように、モバイルバッテリーを携行する
  • 防塵用マスクを携行する
  • 塵や埃から目を保護するため、ゴーグルを携行する
  • 予備の飲料水や食料を携行する
  • 救急セットを持っていく
  • 避難小屋の位置やエスケープルートを確認

また、噴火が起こりそうな予兆についても知っておきましょう。
登山中にこんな異常を感じたら噴火の危険がありますので、速やかに下山するようにしましょう。

噴火の起こる予兆

  • 地震(地面の揺れ)を感じる
  • 噴気孔から漂う硫黄臭が匂いが激しくなる

もし活火山が噴火した時の対処法

万が一、山登りをしている最中に噴火が起きてしまったら、どうすればいいのか? 噴火が起きた場合の対処法を、事前にチェックして、慌てずに行動に移せるようにしておきましょう。

噴火が起きた際の対処法

  • 風上側へ移動する。火口から離れる。
  • 避難小屋や岩陰などに身を隠す。
  • 火山灰を吸い込まないように、タオルや衣類で口と鼻を覆う。

ただ、噴火は予測できるものないですし、いつか必ずやってくるもの。
活火山に指定されている山は非常に魅力的な山も多いです。

活火山の活動情報や噴火が起きた場合の対処法などを頭に入れておき、必要以上にビクビクしないで、これからも登山を楽しんでいきましょう。

それでは、安全で楽しい登山を。

プロフィール画像

てくてくの人
登山・ハイキングが大好きです。約8年間、月1〜2回のペースで、夏も冬も山に遊びに行っています。そんな自然の中で経験した登山を楽しんだり、ちょっと知ってよかったと思える情報をゆるりとお届けしています。