おすすめの軽い登山靴!山に慣れた時こそローカットを選択肢に!

山に慣れた時こそ軽い登山靴_ローカットを選択肢に入れて欲しい!

てく先生、登山靴を買い替えたいんです。
今のは重たくて疲れるから、もう一足おすすめ商品を買い足したいんです。

やま男くんはすっかり山に慣れてきたし、軽いことを重視してローカットの登山靴を買ってみたらどうだろう。
最近、山に慣れた人があえてそれを選択することも増えているんだよ。

靴が重たくて足が疲れてしまうというやま男くん。

登山経験が増えテント泊にも慣れたので、軽さ重視でローカットの登山靴を選んだらと提案するてく先生。

しかし、ローカットの靴はリスクが高いのでは?と心配する人もいると思います。

実際のところ、テント泊に行くような人がローカットを履いて大丈夫なのでしょうか。

テント泊でも登山靴のおすすめは軽いローカットで

山に慣れてきたらローカット

アウトドアギアは山歩き用としてだけでなく、ファッショやスポーツとしても幅広い世代から受け入れられるようになり、人気ブランドがこぞってデザイン性もGOODでより強くより軽いアイテムを売り出しています。

テント泊=荷物が重たい

ということでハイカットの登山靴が常識と思われてきましたが、ギアの軽量化により最近は泊まりでも荷物が10キロ以下になるケースも増えています。

荷物が軽量化されることで、山に慣れてきた人が足への負担が少ない軽い登山靴を選ぶことが増えました。

あなたもローカットを選択に入れてみてはいかがでしょうか。

てくてく登山でも装備の軽量化に関連するおすすめ記事があります。
参考にして下さいね。

スニーカーはNG

ローカットであっても、登山靴であることは必須です。

見た目は似ていても種類としては全く別物であり性能が大きく違います。

登山靴をおすすめする理由
【靴底グリップ】
多雨多湿な日本の山。
落ち葉や草が湿気っている場合も多いので、しっかりとしたグリップでスリップによる転倒リスクを軽減できます。

【クッション性】
未舗装の不安定な道を歩くので、しっかりと衝撃を吸収してくれるソールの登山靴で膝や足の痛みが出ないようにしましょう。

【つま先や踵の保護】
岩場を歩いたり木の根っこが出ていることもあるので、ソールが柔らかいと足裏への負担がかかります
しっかりとつま先や踵を保護することが大切です。

初心者はローカットを選んだらダメなのか

この記事を読んでくださっているあなたが初心者の場合「山に慣れた人でないとローカットはダメなのか?」と思われたかもしれませんね。

結論は、荷物が軽く難易度が低い・長すぎないなどのタイプのコースであればローカットでも大丈夫です。

ミドルカットやハイカットは足首までガッチリ固定されるタイプなので、スニーカーとは履き心地が違います。

慣れていない人はかえって疲れてしまうこともあります。

ただ、近いうちに山の難易度を上げたいと計画しているなら、ローカットよりミドルカットタイプを選んで慣らした方が良いと思うよ。

初心者の人の登山靴の選び方についてはてくてく内のこちらの記事がおすすめです。

軽い登山靴のメリット・デメリット

メリットデメリット

慣れてきた人に軽いローカットタイプの登山靴をおすすめしましたが、良い点のみではありません。

しっかりと情報を収集確認しておくことが、購入後の「こんなはずじゃなかった」を防ぐために大事です。

メリット

  • 靴そのものが軽いため足にかかる負担が少ない
  • 乾きが早い
  • 可動域が広い

【足にかかる負担が軽い】

なんと言っても靴そのものの重さの負担が少ないので、足取りが軽やかになります。

登山後のアスファルトや街中の移動も普段ばきのスニーカーのように違和感がありません。

【乾きが早い】

防水がしっかりしたシューズでも、段々と染み込んでくることがあります。

そのような靴は濡れてしまうと乾きにくいですが、ローカットは濡れても早く乾き、蒸れにくくなります。

【可動域が広い】

ミドル・ハイカットのように足首まで固定されていないので、足首を自由に動かせます。

楽に歩ける場所を探し、捻挫しないようにと丁寧に歩く意識が付きおすすめです

デメリット

  • 捻挫の心配
  • ミドル・ハイカットとは使う筋肉が違う

【捻挫の心配】

ミドル・ハイカットと違い足首が解放されているので、不安定な場所に足を置くとひねる可能性があります

しかし固定されている靴は捻挫しないということではありません。

どんな登山靴でもそのリスクはあり、ローカット=リスクが特段高い訳ではありません。

【使う筋肉が違う】

ミドル・ハイカットの登山靴を履くときとは違う筋肉を使うため、山に慣れた人でもいきなり工程の長い山に登ったり、重い荷物のテント泊に使うにはハイリスク

まずは軽めの登山からローカット入門しましょう。

ローカットでの登山実体験についても紹介されているよ。
わかりやすいので参考にしてね。

重さはどれくらい違うのか

「ローカットは軽い」それは、本当なのか?

モンベルのオンラインショップに載っている靴の重さを一覧にしてみました。

ローカットミドルカットハイカット
最軽量290g(K27.0cm片足)363g(25.5cm・片足)554g(25.5cm・片足)
最重量425g(25.5cm・片足)538g(25.5cm・片足)637g(25.5cm・片足)
モンベルオンランショップより ※アルパインは含まず

ローカットの最重量モデルは素材がレザーでした。

同じカットでも100g以上差が出たので、使用素材も要チェックです。

厳選!軽く機能性も優れた人気メーカーのおすすめローカットシューズ

おすすめのローカット登山靴

見た目もスポーティーで、常に人気のランキング順位の上位に入るメーカのアイテムからランキングではありませんがおすすめ厳選しました。

もちろん優れた機能性をもつものばかりです。

タイトル



メーカースカルパノースフェイスモンベルモンベルキャラバンコロンビア
商品名ラッシュトレイルGTX WMNベクティブ ファストパック フューチャーライト
(レディース)
エルドGV
Women's
エルドGV
Men's
C1_LIGHT LOWハタナ マックス アウトドライ
カラーライトデザートアスファルトグレー×TNFブラック(AK)
ガーデニアホワイト×TNFブラック(GK)
ブロックグリーンブルーフォグ (BG/BF)
セラドンポッピーレッド (CL/PR)
グリーンオアシススモーキーグレー(GO/SG)
イエローブルームーン(YL/BM)
ブラック
サンド
Deep Marine, Bold Orange

Black, White
サイズ36−42
(およそ22.0-27cm)
5-8
(22.0-25.0cm)
K4.0~K7.0
(23.0-26.0cm)
K6.0~K10.0
(25.0-29.0cm)
22.5-30.0cm25.0-30.0cm
重さ380g
(#38、1/2ペア)
約260g
(7インチ/片足)
250g
(K5.0片足)
290g
(K8.0片足)
約365g
(26.0㎝片足)
396g
(27cm/片足)
主な材質耐水スエード1.7~1.9mm+メッシュFUTURELIGHTメンブレンゴアテックスエクステンデットコンフォートゴアテックスエクステンデットコンフォートハニカムメッシュポリエステルシンセティックフルグインレザー
オススメ度★★★★★★★★★★★★★★★★
その他詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る

レディースおすすめ3選

スカルパ
ノースフェイス
モンベル

今回紹介するローカットシューズは一番重たいタイプのもので380gです。

メジャーなスニーカーであるコンバースのハイカット(約360g)と比べてもほとんど重さが変わりません。

スカルパ ラッシュトレイルGTX WMN

メーカースカルパ
商品名ラッシュトレイルGTX WMN
価格¥23,100 (税込)
カラーライトデザート
重さ380g(#38、1/2ペア)
商品の特徴・トレイルランニングの俊敏性とトレッキングの安定性を併せ持つ
・デイハイキングからファストパッキングまであらゆるシーンで活躍
・GTX=ゴアテックス(gore-tex)を採用している
おすすめポイント・縦走用荷物を背負っても速く移動できるという商品なので安心
・今回紹介する中では重たい方だが耐水スエードが使用されている
2022.8月時点 ロストアローオンラインショップより

ノースフェイス ベクティブ ファストパック フューチャーライト(レディース)

メーカーノースフェイス
商品名ベクティブ ファストパック フューチャーライト(レディース)
価格¥18,700(税込)
カラーアスファルトグレー×TNFブラック(AK)
ガーデニアホワイト×TNFブラック(GK)
重さ約260g(7インチ/片足)
商品の特徴・アウトソールは高いグリップ力を発揮するビブラム®メガグリップを採用
・ミッドソールには適切な発砲度のEVAを使用
・コードによるレースシステムにより機能性と軽量性を両立
おすすめポイント・前に進む力をサポートしてくれる「ロッカー構造」のアウトソールで脚力に自信がない人におすすめ
・クッション性と剛性のバランスがよく膝にも優しいのでローカットでテント泊に慣らすのに良い
2022.8月時点 ノースフェイス公式より

モンベル エルドGV Women's

モンベルエルド ウィメンズ
モンベル公式より
メーカーモンベル
商品名エルドGV Women's
価格¥23,100(税込)
カラーブロックグリーンブルーフォグ (BG/BF)
セラドンポッピーレッド (CL/PR)
重さ250g(K5.0片足)
商品の特徴・適度な通気性をもちながら、優れた防水性で水の浸入を軽減
・アウトソールは多方向に優れたグリップ力を発揮
・自然な屈曲性をもつサーフェスコントロールラバーを使用
おすすめポイント・今回紹介するラインナップの中で最軽量
・軽さに機能性も兼ね備えた一足
2022.8月時点 モンベル公式より

メンズおすすめ3選

モンベル
キャラバン
コロンビア

今回ピックアップしたものは全て400g以下。

軽い登山靴の中でも、機能性も申し分のないものばかりをおすすめ紹介します。

モンベル エルド GV Men's

モンベル エルド メンズ
モンベル公式より
メーカーモンベル
商品名エルドGV Men's
価格¥23,100(税込)
カラーグリーンオアシススモーキーグレー(GO/SG)
イエローブルームーン(YL/BM)
重さ290g(K8.0片足)
商品の特徴・適度な通気性をもちながら、優れた防水性で水の浸入を軽減
・アウトソールは多方向に優れたグリップ力を発揮
・自然な屈曲性をもつサーフェスコントロールラバーを使用
おすすめポイント・今回紹介するメンズラインナップの中で最軽量
・軽さに機能性も兼ね備えた一足
2022.8月時点 モンベル公式より

キャラバン C1_LIGHT LOW

メーカーキャラバン
商品名C1_LIGHT LOW
価格¥15,400(税込)
カラーブラック
サンド
重さ約365g(26.0㎝片足標準)
商品の特徴・【キャラバンNEWトレックソール】や【ゴアテックス・メンブレン】ライニングを採用
・スニーカーにはないグリップ力や安定感、防水透湿性
おすすめポイント・タウンウェアにもマッチするがスニーカーにはない機能性がある
・サイズ展開が豊富(キャラバンは男女兼用)
2022.8月時点 キャラバン公式より

コロンビア ハタナ マックス アウトドライ

メーカーコロンビア
商品名ハタナ マックス アウトドライ
価格¥14,300(税込)
カラーDeep Marine, Bold Orange
Black, White
重さ396g(27cm/片足)
商品の特徴・防水透湿機能アウトドライが水の侵入を防ぐ
・優れたエナジーリターンと耐久性を発揮するミッドソールテクノロジー
・舟状骨でホールドすることにより踵を安全に固定
・つま先のストレスを軽減するアッパーフィットシステム
おすすめポイント・最新機能が搭載されている
・高いクッション性と通気性により長時間の使用でも快適な履き心地
・今回紹介するメンズラインナップの中では重たい方だが、本革で最高級レベルのフルグレインレザーが使用されている
2022.8月時点 コロンビア公式より

軽さだけに注視するのではなく、試着して自分の足へのフィット感のチェックをお忘れなく。

まとめ

ギアの進歩による軽量化が進む今「テント泊=ミドルかハイカットの登山靴」という常識から、登山靴も軽いローカットのおすすめを提案してみました。

  1. 山に慣れた人にローカットをすすめたい
  2. ローカットのメリットとデメリット
  3. おすすめ紹介

あくまでも独自の見解ではありますが、時代の流れとともにギアも変わっていく、その中で新しい考えに目をむけるのは悪くないと思います。

軽い登山靴でもありなのかな・・・という発想から、今持っているギアの見直しをするのも良いかもしれません!

あなたの新しい一歩へのきっかけとなればと思います。

最後まで読んでくださりありがとうございました。

プロフィール画像

てくてくの人
登山・ハイキングが大好きです。約8年間、月1〜2回のペースで、夏も冬も山に遊びに行っています。そんな自然の中で経験した登山を楽しんだり、ちょっと知ってよかったと思える情報をゆるりとお届けしています。