日本人は欧米人に比べて足が幅広い割合が多いのをご存知でしょうか。
インソール専門店で測定したところ「幅広を選ぶように」と言われ、自分の足は幅広なんだと知りました。
登山に行くと下記のような痛みや衝撃を伴うトラブルが生じていました。
・右足親指下の付け根側側面が痛い
・中指に薬指の爪が当たって痛くなる
日本人は幅広の足の人が多いんだよね。
でも、みんな幅広とは限らないし、やま男くんのように計測して把握することが大事だね。
あなたにおすすめの登山靴は幅広タイプ
「あなたの足は幅広ですか」と聞かれたら答えられますか?
登山靴の購入時、サイズ(足長)はチェックして購入していると思いますが、ワイズ(足囲)を考慮した人はどれくらいいるでしょうか。
ワイズ(足囲)とは
親指と小指の付け根にある出っぱった骨の部分をぐるりと囲った部分のことを指します。
一般的には3Eを超えると幅広の傾向があると言われるようです。
実際に足囲を測ってみよう。
あなたは幅広タイプ?
日本人でも足の形は人それぞれ違う
ワイズがあることは理解してもらえたと思いますが、実は足の指の形も人によって違うのです。
大きくはこの3種類に分かれます。
ちなみに僕は「ギリシャ型」だったよ。
イラストのように中指に薬指の爪が当たるんだ・・・登山中に痛いのはこれも原因の一つなのかも。
日本人の約70~80%は「エジプト型」で「スクエア型」は日本人にたった5%なんだって。
足指の形によっても合う靴と合わない靴が分かれます。
自分のワイズや足指のタイプを知ることも、本当にフィットする登山靴を探すポイントとなります。
計測してみよう
例えばですが、アシックスウォーキングでは3次元足型計測してくれるサービスがあります。
足の特徴を知るために・・・
- 長さ
- 足の周囲
- 土踏まずの高さ
- 足高(甲高なのか)
- かかとの傾き
- 親指の角度
これらを計測機できめ細かく計測してくれます。
子どもの足もチェックしてみよう
キッズ専門の靴屋で機械の計測器を使って足の形までしっかりと出してもらったよ。
我が家の子どもたちは幅広と判明、ニューバランスを例に出すと9シリーズはワイズがきつくて313じゃないとだめなんだ。
同じメーカーだったら特徴が同じだろうから、好きなデザインでいいと思っていました。
キッズの登山靴を買うときにも、参考になりそうですね。
足の形は一生同じではない
足は先天的な影響に加え、後天的な影響も大きく受けます。
赤ちゃんから1歳半頃まで、子どもの足は驚異的なスピードで大きくなり、10歳前後で落ち着いてきます。
そして20歳前後で大きな成長は止まりますが、足の形などはその後も変化を続けるのです。
50歳前後で加齢とともに筋力が衰えることでも足の形がかわることもわかっています。
チェックポイント
若い頃はフィットしていた登山靴がずっと合うとは限らない。
足が幅広に変わり違和感や痛みを感じるようになることもある。
最初から靴が合っていなくて痛みを感じる人だけでなく、足の形が変わってきたことにより痛みを感じ出すこともあるで、節目できちんと計測してもらうのが良いかと思います。
靴を比較するだけでなく、自分の足に関する情報を集めることも大事ですね。
合わない靴を履いていると
合わない靴での登山はマイナスだらけです。
痛みがあることで、そこを庇って足に変な力が入ってしまい
- 疲れやすい
- 足首への負担が大きくなる
- バランスを崩しやすくなる
など負担が大きくなります。
それ以外にも靴擦れや水ぶくれができて辛い登山になることも。
もしも靴づれやまめができてしまうと、本当に辛い苦行登山になってしまいます。
予防と処置について紹介していますので、読んでおくといざという時にお役に立つと思います。
試着が大事!
きちんと自分の足を知ることがゴールではありません。
足が痛くならない靴を見つけることがゴールです。
計測してもらい自分の足の特徴を掴んだら、実際に履いて体感しましょう。
フィッティングの精度とは
フィッティングを手伝ってくれる店員さんの技量も靴選びには重要です。
中にはフィッティングの精度の高さをウリにしている店舗もあるので、今履いている靴が合わない人はそのような店舗に行ってみるのも良いでしょう。
日常生活全般に靴は大事
ランニングや球技などのスポーツ、キャンプやフェスなど娯楽用、スニーカーを買う機会は多いと思います。
暮らしの中でフットウェアは切っても切れないアイテムなので、山に行かない人でも自分の足を把握しておくのは大事です。
登山靴幅広タイプの日本企業3社厳選
登山用品店に置いてあるメジャーアイテムは足形が細めなヨーロッパのメーカーが多いようです。
しっかりと試着してフィットすればそれでも良いと思いますが、日本企業の登山靴もとてもおしゃれな物もあります!
今回は3社の幅広タイプ登山靴メーカーを紹介します。
【モンベル】
- 日本のアウトドアメーカーであり、1975年に辰野勇(Isamu Tatsuno)が大阪で創業した会社
- 創業者自身も著名な登山家
- ホームページが見やすくおすすめランキング順・安い順番などで一覧を並べ替えたりが簡単なので検索がしやすい
- 大手ネットションピングサイトの中ではAmazonで販売されている
【キャラバン】
- 1954年日本で創業され、日本の登山愛好家の足を守るトレッキングシューズとして、多くの方々に愛用されているブランド
- 楽天やAmazon、ヤフーショッピングなど大手ネットショッピングサイトで取り扱い商品数が多いため商品購入がしやすい
- 価格.comサイトのランキングでトップに入る人気
【シリオ】
- 1993年に誕生した日本の登山靴専門ブランド
- 幅が広い日本人の足にフィットする登山靴を作り続けている
- キャラバンほどの取り扱い商品の多さはないが楽天やAmazon、ヤフーショッピングなど大手ネットショッピングサイトで取り扱いがある
- 幅広からさらに細かく分けられたサイズ設定で、特に幅広で困っている人の解決におすすめ
厳選!日本メーカーの登山靴【幅広タイプ】を紹介
それでは上記の3社のおすすめ登山靴を紹介させていただきます!
ローカットシューズ
タイトル | |||
メーカー | モンベル | キャラバン | シリオ |
商品名 | トレールウォーカー ワイド Men's | C7_04 | P.F.116-2GTX シューズ レディース |
カラー | ダークグレー(GM)、 オレンジ(OGRD) | ミッドナイト ワインレッド | ピンク |
サイズ | 24.0-29.0cm | ミッドナイト/22.5〜29.0cm ワインレッド/22.5〜26.0cm | 22.5-25.5cm |
重さ | 373g (25.5cm・片足) | 約379g (26.0cm片足標準) | 約360g / 24.0cm (片足) |
主な材質 | ゴアテックス ファブリクス | ゴアテックス・ メンブレン | 撥水加工済みスウェード(1.4mm-1.6mm) |
オススメ度 | ★★★ | ★★ | ★★★ |
その他 | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
モンベル トレールウォーカーワイド(メンズ)
メーカー | モンベル |
商品名 | トレールウォーカー ワイド Men's |
価格 | ¥16,280(税込) |
カラー | ダークグレー(GM)、 オレンジ(OGRD) |
重さ | 373g (25.5cm・片足) |
商品の特徴 | ・ゴアテックスファブリクスの透湿性を最大限に活かせる耐摩耗性に優れたメッシュになっている ・極めて高い防水透湿性で通気が良く効率的に群れを逃してくれる ・合成皮革と樹脂のシートで補強されている |
おすすめポイント | ・メンズだが24.0cmからあるので女性でも選択可能 ・トレールグリッパーが使われている |
モンベル トレールウォーカーワイド(ウィメンズ)
同じシリーズのウィメンズモデルもラインナップされています。
特徴はメンズと同じですのでそちらをご覧ください。
価格 | ¥15,950(税込) |
カラーとサイズ展開 | ダークグレー(GM)、22.0-26.0cm |
重さ | 331g (23.5cm・片足) |
キャラバン C7_04
メーカー | キャラバン |
商品名 | C7_04 |
価格 | ¥15,400(税込) |
カラー | ミッドナイト ワインレッド |
重さ | 約379g(26.0cm片足標準) |
商品の特徴 | ・甲まわりをローダウンさせてフィッティング性を高められている ・履き口には足首が安定するようパッドが入っている |
おすすめポイント | ・従来モデルよりもさらに軽量化されている ・街中ではいても違和感のないデザイン ・今回紹介する幅広ラインナップの中で一番安いがお値段以上のアイテム |
シリオ P.F.116-2GTX シューズ レディースil
メーカー | シリオ |
商品名 | P.F.116-2GTX シューズ レディース |
価格 | ¥16,940(税込) |
カラー | ピンク |
重さ | 約360g / 24.0cm(片足) |
商品の特徴 | ・軽量、柔らかい履き心地の優れたフィット感 ・冬山以外のシーズン向き |
おすすめポイント | ・ワイズが3E+ということでゆったり |
ミドルカットシューズ
タイトル | |||
メーカー | モンベル | キャラバン | シリオ |
商品名 | マウンテンクルーザー 600ワイド Men's | C1_LIGHT MID | P.F.156-3 ブーツ レディース |
カラー | ブルー(BLAC) ダークグレー(GM) オレンジ(OGRD) | ブラック サンド | インディゴ |
サイズ | 24.0-29.0cm | 22.5〜29.0cm 30.0cm | 22.5-25.0cm |
重さ | 510g (25.5cm・片足) | 約395g (26.0㎝片足標準) | 約450g |
主な材質 | ゴアテックス ファブリクス | ゴアテックス・ メンブレン | 撥水加工済 マイクロファイバー シンセティックレザー |
オススメ度 | ★★★ | ★★ | ★★★ |
その他 | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
モンベル マウンテンクルーザー600 (メンズ)
メーカー | モンベル |
商品名 | マウンテンクルーザー600 ワイド Men's |
価格 | ¥19,690(税込) |
カラー | ブルー(BLAC)、ダークグレー(GM)、オレンジ(OGRD) |
重さ | 510g (25.5cm・片足) |
商品の特徴 | ・軽量で柔らかい ・軽装備のトレッキングから小屋泊登山まで幅広く対応するミドルカットの全天候型ブーツ ・ゴアテックスファブリクスの透湿性を最大限に活かす、しなやかで耐摩耗性に優れたメッシュが使われている |
おすすめポイント | ・メンズだが24.0cmからあり同じシリーズのウィメンズより色展開も多いため、女性でもこちらの色が気に入ったら選択可能 ・ソール張り替え可なので長く使える |
モンベル マウンテンクルーザー600ワイド(メンズ・レディース)
こちらもローカットと同じくウィメンズモデルもラインナップされています。
価格 | ¥19,250(税込) |
カラー | ダークブラウン(DBN)、ピンク(RDVT) |
重さ | 442g (23.5cm・片足) |
キャラバン C1_LIGHT MID
メーカー | キャラバン |
商品名 | C1_LIGHT MID |
価格 | ¥16,500(税込) |
カラー | ブラック、サンド |
重さ | 約395g(26.0㎝片足標準) |
商品の特徴 | ・軽く、防水性にも優れている ・ソール交換可 |
おすすめポイント | ・シンプルなカラーで派手なものに抵抗がある世代にもおすすめ ・サイズ展開が豊富で足が小さい、大きい方にも |
シリオ P.F.156-3 ブーツ レディース
メーカー | シリオ |
商品名 | P.F.156-3 ブーツ レディース |
価格 | ¥18,700(税込) |
カラー | インディゴ |
重さ | 約450g(サイズ表記なし) |
商品の特徴 | ・グリップ力に優れたVIBRAM MEGA GRIPとAT 360°ソールパターン採用 ・柔らかくねじれに強いXフレームを搭載している ・TPUヒールスタビリティが着地時の踵の安定を高めてくれる |
おすすめポイント | ・ワイズが3E+ということでゆったり ・ゴアテックス・エクステンデット・コンフォート・フットウェアで天候対応力が高い |
ハイカットシューズ
タイトル | ||
メーカー | キャラバン | シリオ |
商品名 | GK8X | P.F.730-GTX ブーツ メンズ |
カラー | ブラウン | GRY(グレー) |
サイズ | 22.5〜29.0cm 30.0cm | 24.0-29.0cm |
重さ | 約660g (26.0㎝片足標準) | 約760g(片足 26cm) |
主な材質 | ゴアテックス・ メンブレン | 撥水加工済みクロスタレザー(1.6/1.8mm) |
オススメ度 | ★★ | ★★★ |
その他 | 詳細を見る | 詳細を見る |
キャラバン GK8X
メーカー | キャラバン |
商品名 | GK8X |
価格 | ¥23,500(税込) |
カラー | ブラウン |
重さ | 約660g(26.0㎝片足標準) |
商品の特徴 | ・夏山縦走にも対応できる剛性がありながら、履き口部分は柔らかく仕上げられており履き心地がソフト ・サイズ感の微調整ができるようフルインソールも付属 ・ソール交換可 |
おすすめポイント | ・GKシリーズで最もコストパフォーマンスに優れたモデル ・サイズ展開が豊富で足が小さい、大きい方にも |
シリオ P.F.730-GTX ブーツ メンズ
メーカー | シリオ |
商品名 | P.F.730-GTX ブーツ メンズ |
価格 | ¥41,800(税込) |
カラー | GRY(グレー) |
重さ | 約760g(片足 26cm) |
商品の特徴 | ・残雪の中級登山、夏山縦走まで対応 ・アナトミックヒールパッドが足首を優しく包み、後方へのストレスを軽減 |
おすすめポイント | ・ワイズが3E+ということでゆったり ・雨や雪、寒い環境下でのアウトドア活動にも ・防水耐久性と透湿性を兼ね備えるとともに、高い保湿性が実現されている一足 |
【参考:サンダルもある】
キャラバンでは幅広対応のサンダルも販売されています。
登山靴ではありませんが関連商品として紹介しておきます。
こちらは、コードを引っ張ることでテープが甲と足首にしっかりフィットするタイプの作り。
幅広の足囲でも自分で痛くないように調整することが可能です。
※2022.8月現在 ECサイトでは取り扱いなし
まとめ
あなたは自分の足のことをどれくらい把握していましたか?
前回の購入から時間が経っていると、足の形や特徴が変わっているかもしれません。
- あなたにおすすめの登山靴は幅広タイプ
- 足に合わない靴を履いていると
- 厳選!日本メーカの登山靴【幅広タイプ】
について書きました。
今後の靴選びの参考になれば幸いです。
最後まで読んでくださりありがとうございました!
- てくてくの人登山・ハイキングが大好きです。約8年間、月1〜2回のペースで、夏も冬も山に遊びに行っています。そんな自然の中で経験した登山を楽しんだり、ちょっと知ってよかったと思える情報をゆるりとお届けしています。