富士登山に適したリュック・バックパックの種類・選び方!30L前後が最適

富士登山に適したリュック・バックパックの種類・選び方!30L前後が最適

登山用のリュックは、重い荷物を背負う登山の必需品です。

自分の体に合ったリュックを選べば、重い荷物も軽く感じられ、長時間歩いても疲れにくくなります。

ただ、登山用のリュックは多くのメーカーから販売され種類も豊富です。サイズ、機能、デザインなど選ぶポイントは沢山あります。登山初心者はどれを選べば良いか迷ってしまいます。

そこで、今回、富士登山に最適なリュックの種類・選び方を解説します。まず、富士登山に最適なリュックの容量、自分の体に合ったリュックの選び方、リュックの背負い方・正しい順序、合わせた購入した方が良い商品などをまとめています。

登山リュックの選び方のポイント

  • 長く、快適に歩ける体に合ったリュック
  • 腰に荷重をかけられるリュック
  • 背面長を合わせて選ぶ
  • 女性はウィメンズモデル
  • レインカバーも忘れずに購入

富士登山のリュック容量は"25〜35L"がおすすめ

富士登山に必要なリュックの容量は、30L前後のものがいいです。山小屋で一泊するとしても充分な容量です。

容量は、小型から大型までさまざまな種類がありますが、25〜35Lの容量があれば必要な装備は充分収まります。もし、この大きさのリュックに荷物が入らないようなら、不必要な道具が含まれているかもしれません。軽量化のためにも、一度装備を見直して見ましょう。

富士登山にどんな装備・服装が必要になるのか

では、リュックの容量をイメージしやすいように、富士登山にはどんな装備や服装が必要になるのか洗い出してみました。すべての装備を用意する必要はありませんが、以下が装備・服装リストになります。

同じ大きさなら普段使っているリュックでも問題ないか?

重い荷物を背負って長時間歩くため、街用よりも登山用のリュックの方がラクです。

肩で荷物をぶらさげる日常用のリュックと違い、ヒップベルトがしっかりしていて腰で荷重を支えるので、同じ重量でも軽く感じます。

荷物の重さで肩が痛くなると、場合によっては気分が悪くなるほど辛くなります。なので、体のサイズにあったリュックを選ぶことが大切になります。

自分の体に合ったサイズを選ぶ

登山用のリュックにはサイズが存在します。快適に背負うためにも、自分の背面長に合ったサイズを必ず選びましょう。

首を曲げたときに出っ張る骨から腰骨までの長さが、自分の背面長になります。ここが合っていないとしっかりと腰に荷重ができないので、リュック選びで最重要なところです。

また、モデルによっては男性用、女性用でサイズと仕様を変えている商品もあるので気をつけましょう。

背面と背中が合っているか

複数のサイズをそろえているタイプ、ショルダーハーネスの位置を変えて調節できるタイプがあります。各メーカーが最もこだわっている部分のひとつで、メーカーによって特長も大きく異なる。自分の背中と背面システムの長さが合っているか要チェック。

ショルダーの調整量に余裕があるか

リュックを支えるメイン部分。ショルダーの幅や厚さ、素材が自分に快適かを重視しつつ、背負った状態での腕の動かしやすさも確認したい。

ウエストベルトの位置は的確か

登山用のリュックは、腰で支えるのが基本なので、背負った際に左右の揺れを防ぐチェストストラップや荷重の負担を分散するウエストベルトが付いたものを選ぶとよい。

登山リュックの背負い方!正しい手順とは

登山用のリュックは、重い荷物による体への負担を軽減するために、腰を中心に体全体に荷重を分散できるよう設計されているため、腰の位置から調整していくのが鉄則です。ストラップは下から調整していく。

最初にヒップベルトを締めて腰骨に荷物をのせ、ショルダーストラップ、肩の付け根にあるショルダーストラップ、肩の付け根にあるショルダースタビライザー、チェストストラップの順に締めていきます。

1:ヒップハーネスを締める

まずはすべてのストラップを緩める。その上で、ヒップハーネスのパッド中央が腰骨の出っ張った部分の上にくる位置でバックルを留めて、腰回りにフィットするようにベルトをややきつめに締める。

2:ショルダーハーネスを締める

腰から胸にかけて隙間ができないように、ショルダーハーネスのストラップ引いて締める。ただし、荷重の大半はヒップハーネスで受け取るので、腰に荷物の大きさを感じるほど強く締めなくても良い。

3:トップスタビライザーを引く

トップスタビライザーのストラップを引いて、ザック本体を体に引き寄せる。このとき左右のストラップをバランスよく同時に引き、片方の肩だけに偏った負担がかからないように注意する。

4:ヒップハーネスのストラップを引く

ヒップハーネスとザック本体をつないでいるストラップを引きつけ、さらにザックを体に寄せていく。このストラップをしっかり引いておくことで、歩行中のザックの横揺れも防ぐことができる。

5:チェストハーネスを留める

最後にチェストハーネスのバックルを留めて、ストラップを苦しくない程度に軽く引く。位置は、鎖骨より5cmほど下が適しているが、自分の体に合わせて微調整しよう。また、チェストハーネスは必ずしも締めてなくてよい。

富士登山に適した30L前後の登山リュック

グレゴリー ズール35L

グレゴリー ズール35Lのイメージ
カラーオゾンブラック、他2色
サイズSM/MD、MD/LG
容量33L(SM/MD)、35L(MD/LG)
重量1290g(SM/MD)

フリー・フロート・サスペンションという新システムにより、背負い心地がグレードアップ。抜群のフィット感と快適な通気性を両立している。細かい仕様を見直すことで軽量化にも成功。使い心地もアップしている。

の詳細・購入ページへ

カリマー リッジ30

カリマー リッジ30のイメージ
カラーエスプレッソ、他5色
サイズスモール、ミディアム、ラージ
容量30L
重量1550g(ミディアム)

活性炭加工を施した吸汗速乾性に優れるメッシュ背面パネルで、背負い心地はじつに快適。レインウェアなども手軽に収納できるフロントポケットなど、使い勝手にこだわったデザインが随所にみられる。

カリマー リッジ30の詳細・購入ページへ

オスプレー ストラトス36

オスプレー ストラトス36のイメージ
カラーブラック、他3色
サイズS/M、M/L
容量S/M=33L、M/L=36L
重量1440g(S/M)

全面が大きく開くパネルロード式。内部は上下に仕切ることもでき、細かい収納も豊富。ボトムの専用ポケットにレインカバー付き。

オスプレー ストラトス36の詳細・購入ページへ

おまけ:レインカバーも必須

あと、登山用のリュックと一緒に揃えたいのがレインカバーです。これがあると雨が降ったときに荷物を濡らさずにすみます。25〜35Lの中型バックは付属されることが多くなりました。もし付いていないリュックを購入する場合は、別に用意しましょう。

ちなみに、サイズがあるので、リュックの大きさに合うものを買うように気をつけましょう。雨が降りそうな時は出しやすいフロント部分などの位置に入れておくと便利です。

プロフィール画像

てくてくの人
登山・ハイキングが大好きです。約8年間、月1〜2回のペースで、夏も冬も山に遊びに行っています。そんな自然の中で経験した登山を楽しんだり、ちょっと知ってよかったと思える情報をゆるりとお届けしています。