【サレワ】登山靴オススメ13選!!7つのモデルのスペックと取扱店を紹介

「サレワ」はドイツ創業の歴史あるの登山メーカーの1つです。

日本ではまだまだマイナーなメーカーですが、ヨーロッパではその高いスペックやスタイリッシュなデザインが人気となっています。

日本でサレワについて調べてもまだ情報が少なく、価格が高いだけのイメージになっているのではないでしょうか?

今回はサレワ登山靴に特化して、登山靴経験者がメンズ・ウィメンズ合わせて13足のおすすめをご紹介しします。

そして、サレワの登山靴はなぜこんなに価格が高いのか…そのヒミツも暴いていきますよ!

「せっかく買うならいいものを買いたい!」と登山靴の購入に迷っている方は必見の内容になっていますので、ぜひご覧ください。

サレワのおすすめ登山靴7つのモデル13足を紹介!

引用:サレワ公式HP

ヨーロッパ諸国で人気の「サレワ」の登山靴、7種類のおすすめモデルをご紹介します。

サレワのおすすめ登山靴モデル7選

・ローカットモデル2選

・ミドルカットモデル4選

・ハイカットモデル1選

この記事では上記7モデル、メンズ・ウィメンズ合わせて13足を、ローカット・ミッドカット・ハイカット別にオススメをご紹介します!

それではローカットからご覧ください。

サレワ:ローカットおすすめモデル2選

ローカットの登山靴は、軽量で脚力に自信がない人でも歩きやすい形状です。

ここではサレワのローカットモデル2つをご紹介します。

ローカットオススメモデル2選

・軽快なハイカー向けMTN TRAINER LITE GTX

・岩場とハイク二刀流WILDFIRE EDGE GTX

ローカットの登山靴の詳しい特徴はこちらの記事をご覧ください。

▼日帰り・軽登山に最適ローカットトレッキングシューズ

2つのモデルとも、メンズ・ウィメンズそれぞれ展開されています。

それでは1つずつご紹介していきます!

MTN TRAINER LITE GTX

MTNトレーナーライトGTXは、軽快にハイキングを楽しめる一足です。

▼メンズ

▼ウィメンズ

▼概要

商品名MTN TRAINER LITE GTX
Amazonの価格MS:36,794円
WS:39,704円
重さ448g
ソール素材ポモカ
Pomoca MTN
靴の内側生地GORE-TEX®Extended Comfort
靴の外側生地耐久性が高いファブリック
スペックの引用:サレワ公式HP

▼口コミのご紹介

慣らし期間の後、靴は非常によくフィットします。それらは完全に防水ではありませんが、湿った牧草地は靴をそれほど速く気にしません。

引用:Amazonカスタマーレビュー

足首のサポートがないローカットなため、軽快に足を運ぶことができるモデルです。

グリップ力が強いポモカのソールと、ゴアテックスの防水透湿性、耐久性が高い生地で作られた機能性が高い一足だね。
しっかり足を守ってくれるよ!

安心して林道や登山道を歩けそうね!

ポモカ(Pomoca)のソールとは?
バックカントリーでは、スキーやスプリットボードに滑り止めのシールを付けて雪山を登ります。
ポモカは、そのシールを作る世界有数の老舗メーカーです。
そんなポモカが作る靴のソールは、泥や草、岩、氷、雪などあらゆるフィールドに対応する粘着性のあるグリップ力を発揮します。
ポモカの公式HPはこちら

WILDFIRE EDGE GTX

ワイルドファイヤーエッジGTXは、クライムモードとハイクモードに切り替え可能なハイスペックな登山靴です。

▼メンズ

▼ウィメンズ

▼概要

商品名WILDFIRE EDGE GTX
Amazon価格MS:38,434円
WS:46,276円
重さ437g
ソール素材ポモカ
Pomoca Speed MTN
フットベッドMFF+
靴の内側生地GORE-TEX®Extended Comfort
靴の外側生地1.6mm スエードレザー
EXA SHELL
マイクロファイバー
スペックの引用:サレワ公式HP

▼口コミのご紹介

初めてこのブランドを注文しましたが、まったくがっかりしていません。以前は、品質、快適さ、デザインの最高峰であるSalomon、l'esportivaを考えていましたが、今では新しい競争相手がいることがわかりました。

引用:Amazonカスタマーレビュー

▼動画で確認

和訳が付いているので英語が理解できなくてもわかりやすい動画です。

サレワの特徴である3F構造に加え、EXA SHELL機能やMFF+を採用したフットベッド、つま先の特殊な靴ひも構造によって、足へのフィットレベルが格段に高いモデルです。

特にこのモデルは通常の3F構造とはちがって、かかと部分の締め付け調整が簡単なんだ!

手も使って登るような岩場ではフィット感を高くしてたクライムモードにして…

ハイクのときは少し緩めて歩きやすく…!状況にあわせて変えられるなんてすごい!!

EXA SHELLとは?
足の両サイドに張り巡らされた網目状の構造のことを指します。
靴ひもと連動しているので、紐を締めると足を包み込むように両サイドがフィットする構造になっています。
MFF+とは?
フットベッドは足の構造に合わせてつくられた立体的なインソールのことを指します。
MFF+は複数のパーツを組み合わせることで、甲の厚みや足幅に合わせて調整することができるフットベッドです。

サレワ:ミッドカットおすすめ4選

ミッドカットの登山靴は、ローカットの軽快さとハイカットの安定感をいいとこ取りしている初心者でも扱いやすい形状です。

ここではサレワのミッドカットモデル4種類をご紹介します。

ミッドカットおすすめ4選

・気軽なハイカー向けALP TRAINER 2 MID GTX

・オールラウンドなMTN TRAINER LITE MID GTX

・低〜中山向けALP MATE MID WP

・ゲイター付き高スペックWILDFIRE EDGE MID GTX

もっと詳しくミッドカットの特徴を知りたい方はこちらの記事が参考になります。

▼日帰り・一泊登山などに最適ミドルカットのトレッキングシューズ

ここでご紹介する4種類のモデルとも、メンズ・ウィメンズそれぞれ展開されています。

それでは1つずつご紹介していきます!

ALP TRAINER 2 MID GTX

ALPトレーナー2ミッドGIXは、登山以外のアウトドアでも活躍するミッドカットハイキングシューズです。

▼メンズ

▼ウィメンズ

▼概要

商品名ALP TRAINER 2 MID GTX
Amazon価格MS:38,817円
WS:46,276円
重さ552g
ソール素材ビブラム社コラボソール
VIBRAM Alpine Hiking
フットベッドMFF+
靴の内側生地GORE-TEX® Extended Comfort
靴の外側生地ストレッチファブリック
ラバーバンド
スエードレザー
スペック引用:サレワ公式HP

▼口コミのご紹介

予想通り、とても良い靴。とても幸せです。

引用:Amazonカスタマーレビュー

低山中心で、ハイキングやアウトドア活動向きの登山靴です。

サレワとビブラム社のコラボレーションで実現したソールは、雨上がりの泥だらけの道におすすめだぞ!
泥だらけで滑りやすい道でも高いグリップ力を発揮してくれるんだ!

サレワの特徴の3F構造、このモデルにも使われてる!

かかとをしっかりホールドしてくれるから、安定した歩きができそうだな〜!

ビブラムソールとは?
靴のソール専門のビブラム社が開発・製造しているゴム製のソールのことを指します。
遭難事故をなくすために登山家が開発を始めたことで発展してきました。
ビブラムソールの特徴は優れた耐久性とグリップ力で、ソールデザインも多種多様に存在しています。
サレワの3F構造とは?
かかと部分を覆うように張られた構造のことを指します。
引っ張ることでかかと部分が締まり、靴とかかとが一体となります。
靴の中で「かかとが浮く」ことがなくなり、足と靴がフィットするので安定した歩行につながります。

MTN TRAINER LITE MID GTX

MTNトレーナーライトミッドGTXは、オールラウンドに3シーズン活躍する登山靴です。

▼メンズ

▼ウィメンズ

▼概要

商品名MTN TRAINER LITE MID GTX
Amazon価格MS:44,569円
WS:37,662円
重さ565g
ソール素材ポモカ
Pomoca MTN Trainer Lite
靴の内側生地GORE-TEX®
靴の外側生地耐久性が高いファブリック
スエードレザー
スペック引用:サレワ公式HP

▼口コミのご紹介

雨の日に非常に泥だらけで濡れた路面でテストしたところ、足は完全に乾いたままでした。私は通常のサイズの2つの靴をお勧めします。

引用:Amazonカスタマーレビュー

このモデルにも先に紹介したポモカのソールが使用されています。

ポモカはどんなフィールドでも粘着性のあるグリップ力を発揮してくれるのが魅力です。

少し固めで高さがあるミッドカットだから、ちょっと長めの縦走とか小屋泊に活躍してくれるぞ!

ALP MATE MID WP

ALPメイトミッドWPは、低〜中山に適したミッドカットハイキング・トレッキング用の登山靴です。

▼メンズ

▼ウィメンズ

▼概要

商品名ALP MATE MID WP
Amazon価格MS:39,819円
WS:39,704円
重さ530g
ソール素材ポモカ
Pomoca MTN Trainer Lite
靴の内側生地ウォータープルーフ膜
靴の外側生地ストレッチ・メッシュ
スペック引用:サレワ公式HP

▼口コミのご紹介

8月に150kmのヒルケでテストしたところ、防水性があるため暑すぎることが判明しました。寒い時期にはお勧めです。ソールのグリップと、一度に何キロも耐えてきた素材の堅牢さについては何も言うことはありません。

引用:Amazonカスタマーレビュー

柔らかめのミッドカットなので、足首のサポートと柔軟性のいいとこ取りをした形状です。

ポモカは粘着性を感じるくらいグリップ力があるソールだったよね?

その通り。ポモカはどんな地形でもグリップ力を発揮してくれるんだ!
外側のスエードレザーとラバーバンドは、岩との衝撃から足を守ってくれるぞ!

低〜中山のハイキングやトレッキングに最適な一足ね!

WILDFIRE EDGE MID GTX

ワイルドファイヤーエッジミッドGTXは、先に紹介したローカットのワイルドファイヤーエッジGTXのミッドカットバージョンです。

▼メンズ

▼ウィメンズ

▼概要

商品名WILDFIRE EDGE GTX
Amazon価格MS:39,484円
WS:40,847円
重さ505g
ソール素材ポモカ
Pomoca Speed MTN Pro
フットベッドMFF+
靴の内側生地GORE-TEX®Extended Comfort
靴の外側生地1.6mm スエードレザー
EXA SHELL
マイクロファイバー
スペック引用:サレワ公式HP

▼口コミのご紹介

素敵な靴ですが、残念ながら私には適していません。私は靴のサイズ41-42を持っていて、説明に基づいてサイズ42を注文しました。私の意見では、靴はかなり狭くカットされており、私には狭すぎます。

引用:Amazonカスタマーレビュー

このモデルの大きな特徴は、ゲイターが付いている点です。

Amazon評価は星4.5ですが、口コミにあるように人によって合う合わない分かれる形状でもあります。

その他の機能は、ワイルドファイヤーエッジGTXとほぼ同様で、かなりハイスペックなミッドカット仕様に調整されています。

ゲイター付きの登山靴は、ゲイターを持っていない人や、いちいちゲイターを付けるのが面倒という人にとっては嬉しい特徴だぞ!

他のスペックも申し分ないし、自分の足に合えば最高の一足になりそうだね!!

ゲイターとは?
靴とズボンの裾の隙間から砂や雪の侵入を防いでくれるカバーのことです。
このWILDFIRE EDGE GTXでは、足首周りのゴムが効いた生地のことを指します。

サレワ:ハイカットおすすめモデル

ハイカットの登山靴は硬いものが多く、それによって足場が不安定な場所でもしっかりと体を支えてくれる形状です。

ここではサレワのハイカットモデルを1点ご紹介します。

ハイカットおすすめモデル

・ガッツリ登山者向けCROW GTX

もっと詳しくハイカットの特徴を知りたい方はこちらの記事が参考になります。

▼縦走・冬山に最適ハイカットのトレッキングシューズ

ここでご紹介するモデルは、メンズ展開のみになっています。

MS CROW GTX

MSクロウGTXは、岩場でチカラを発揮する、安定性と耐久性が高い登山靴です。

▼概要

商品名CROW GTX
Amazon価格49,917円
重さ660g
ソール素材クライミングゾーン付ビブラム
(上級モデル)
靴の内側生地GORE-TEX Performance Comfort
靴の外側生地耐摩耗性に優れた生地
スペック引用:サレワ公式HP

▼口コミのご紹介

ワンタッチアイゼンが装着できるかかと部分の溝が特徴的です。

外側の生地は高耐摩耗性素材が使われているので、耐久性があり、かつ軽量な登山靴となっています。

つま先が平らな形状(クライミングゾーン)のビブラムソールは岩場が登りやすいぞ!

ガレ場が多い山で活躍してくれそうだね!

サレワの登山靴の特徴

日本での知名度はまだまだ低い「サレワ」について少し深堀してみましょう。

サレワの歴史

サレワは、1935年にドイツのミュンヘンに誕生した歴史ある登山メーカーです。

2005年にはシューズ専門の開発部が発足し、最先端の技術を取り入れながらもスタイリッシュにアウトドアを楽しめるギアを開発し続けています。

その高いスペックと他の登山靴にはないカラーリングから、ヨーロッパ諸国で高い評価を得ています。

Amazonの評価はドイツ・イギリス・イタリアからの口コミがとても多い。
海外での評価が高い証だな。

サレワのコンセプト

サレワは「half weight – double resistance /半重量 – 倍の耐性」を指針として、改良・開発をしています。

鉄のパイプは手で曲げられないくらい固いですがその分ずっしりとした重さを感じますよね。一般的には重さと耐久性は相反する関係です。

サレワは、最新のテクノロジーや技術でこの相反する関係の「半重量 – 倍の耐性」を実現させているメーカーなのです。

サレワの登山靴が高い理由

引用:サレワ公式HP

これまでご紹介した登山靴はAmazon価格で3万円〜ととても高価です。

※2022年2月現在の価格のため今後変更される可能性があります。

その理由はやはり、最新のテクノロジーや技術が惜しげもなく使われているからでしょう。

これまでご紹介したモデルにはこのように最新技術や機能性の素材が豊富に使われいます。

  • 3F構造(かかと部分の特殊構造)
  • EXA SHELL構造(足の両サイドの覆う網目構造)
  • MFF+(立体インソール)
  • ポモカソール(粘着性の高いソール)
  • ビブラムソール(耐久性と高いグリップ力があるソール)

この他にも、細かく考えられたソールデザインや丈夫なスエード素材などが使われています。

どれも妥協なく、全てが凝った作りをしていることが、サレワの登山靴が高価な理由だろうな。

サレワの登山靴が買えるお店

サレワの登山靴はECショップか、登山道具専門店で取り扱いされています。(2022年2月現在)

全国の取り扱い店舗一覧はこちらのサレワ公式HPからご覧ください。

登山靴はどんなに機能性が優れたものでも自分の足に合っていなければ、靴ずれやケガの元となってしまいます。

登山靴の選び方に迷っている方はこちらの記事が参考になるのでぜひご覧ください。

▼靴の種類と自分の足にフィットした靴の選び方

まとめ

いかがでしたでしょうか。

当記事を簡潔にまとめます。

▼おすすめの登山靴モデル7選

  • 軽快なハイカー向けMTN TRAINER LITE GTX
  • 岩場とハイク二刀流WILDFIRE EDGE GTX
  • 気軽なハイカー向けALP TRAINER 2 MID GTX
  • オールラウンドなMTN TRAINER LITE MID GTX
  • 低〜中山向けALP MATE MID WP
  • ゲイター付き高スペックWILDFIRE EDGE MID GTX
  • ガッツリ登山者向けCROW GTX

▼サレワの登山靴の特徴

  • 歴史ある登山道具メーカー
  • サレワのコンセプト「半重量―倍の耐性」

▼サレワの登山靴の価格が高い理由

・最新技術や機能性の素材が豊富に使われいるため

▼サレワの登山靴が買えるお店

  • ECショップ
  • 登山道具専門店

日本ではまだマイナーなサレワの登山靴は、ただ価格が高いだけではありません。

最新の技術やテクノロジーが豊富に使われ、高スペックだからこそ価値があります。

今回はそんなサレワのおすすめの7つのモデル、メンズ・ウィメンズ合わせて13種類をご紹介しました。

サレワの登山靴の購入に迷っている方のお役に立てれば幸いです。

プロフィール画像

てくてくの人
登山・ハイキングが大好きです。約8年間、月1〜2回のペースで、夏も冬も山に遊びに行っています。そんな自然の中で経験した登山を楽しんだり、ちょっと知ってよかったと思える情報をゆるりとお届けしています。