登山で必須となるアイテムのうち、みなさん真っ先に思い浮かべるのは「登山靴(トレッキングシューズ)」ではありませんか? お店に行くと本当に多くのシューズがあって、驚いてしまうほど!
中でも、初心者~上級者まで幅広く愛されているブランドが「モンベル(mont-bell)」です。
この記事では、
「名前は聞いたことあるけど、どんな登山靴があるブランド?」
「商品がありすぎて、どれが自分に必要なのかわからない……」
「そもそも、どこで買うの?」
といった疑問に1つずつお答えしていきます。最初の1足や買い替えの検討材料として、参考になれば幸いです!
モンベル登山靴の特徴は「高機能」「シーンごとのラインナップの多さ」

総合的に評価・評判をまとめると、モンベルの登山靴は「コスパに優れた高機能」「ラインナップがとにかく多く、登山シーンに応じて合わせやすい」です。
初心者向けのモデル~雪山登山に対応した上級者向けのモデルまで、国産ブランドでコスパ良く取り扱っているのはモンベルの強みでしょう。キッズ製品も充実しています。
デメリットとしては、「人によっては価格帯が高めに感じる」「ラインナップが多すぎてかえって迷ってしまう」という点が挙げられます。どの商品がいいのか迷ったら「マウンテンクルーザー」シリーズから、登山計画に合わせたものをまずは試着してみるのがおすすめです。
▼公式サイトをチェック!
モンベル公式サイト
モンベルの登山靴のメリット/デメリット
メリット・デメリットは次の通りです。
メリット
●登山シーンに最適な登山靴を選びやすい
●国産ブランドの安心感がある
●コストをそこそこに抑えつつも、機能面でも充実している
デメリット
●可能な限りコストを抑えたいなら、他のブランドの方が更に安い
→同じ国産ブランドなら、キャラバンの方がよりリーズナブル
●高価なブランドで揃えたい人には不向き
→海外ブランドほどの高級さはない
特徴①:ラインナップが豊富
特徴の1つがラインナップの豊富さです。「ハイキング向け」「トレッキング向け」「アルパイン向け」にそれぞれシリーズが展開されている他、メンズ/レディース/キッズの分類も充実しています。
特にキッズ製品の充実については、他ブランドよりも一歩進んでいる印象がありますね。
特徴②:国産ブランド
1975年に創業された国産のアウトドア商品メーカーです。日本人好みの商品展開や、国産の安心感はやはり嬉しいものです。
輸入コストが掛からない分、海外ブランドより買い求めやすいのも国産ブランドの強みといえるでしょう。
▼安い登山靴を探しているなら、キャラバン/ワークマンなどもおすすめです!
▼初登山用に「安い靴」って不安ですよね。初心者おすすめ、かつ、安い靴の選び方はこちらから。
▼やっぱり国産!おすすめ日本ブランドを紹介している記事はこちら。
特徴③:コスパに優れ高機能
独自開発された「トレールグリッパー」ソール、防水性で知名な「ゴアテックス」と「通気性のあるメッシュ素材」を組み合わせた登山靴など、登山中の快適さを追求された商品がモンベルの魅力です。
かといって、ものすごく高価というわけでもありません。手の届きやすい価格帯ながら、高い機能も備えてくれているのです。
▼人気のマウンテンクルーザーシリーズでは、「蒸れにくく濡れにくい」構造が作られています。
▼「ゴアテックスとは何?」という方は、こちらの記事に詳しくまとめています!
▼防水性能は後からでも強化できる?こちらもご覧下さい!
口コミ・評価
SNSでのレビュー・口コミ評価を集めました。
▼登山では、濡れた舗装路を歩く時もありますよね。「滑りにくい」というのも登山靴に求められる重要な機能です。
▼こちらの方は、フィット感・ホールド感の心地が気に入った様子です。他ブランドの靴と比べながら、最高の一足を見つけたいですね。
【番外編】モンベルは実店舗も好評!
靴やグッズ自体のレビューではありませんが、口コミでは「店員さんの対応が良かった」という旨の声も多数寄せられていました。
購入時に相談しやすい環境は嬉しいですね!
モンベルのアイテムは公式通販・取り扱い店舗で買える!

モンベルのギア・登山靴・グッズは、公式Webサイトや取り扱い店舗で購入可能です。
公式オンラインストア
■モンベル公式オンラインショップ|登山靴(トレッキング)の検索ページ
取り扱い店舗の調べ方
公式サイトから住所や商品カテゴリーに応じた取り扱い店舗を検索できます。お住まいの地域や、登山予定地の店舗を検索してみて下さいね。
検索方法は、
①検索条件を入れる
②「上記の条件で絞り込み検索」のボタンをクリック
の簡単2ステップです。絞り込みが必要ないところは空欄のままで大丈夫です。(たとえば「東京都」だけで検索すると、東京都にある全ての関連施設が検索されます)

検索方法①:住所で絞り込む
「所在」の項目から、地域・都道府県名をプルダウンで選択できます。

検索方法②:店舗の形態・アウトドアの分野から絞り込む
店舗の種類や、店舗ごとの得意なアウトドア分類などを条件にすることも可能です。興味のある店舗種別・得意分野のボックスをクリックしましょう。チェックマークがつくと選択状態です。
逆に「商品を買いたいだけで、飲食やアウトレットには興味が無い」といった場合なら、「飲食」「アウトレット」以外のブロックにチェックマークを入れればOKです!

検索方法③:地名や店舗名で直接検索
お店のある地名・店舗名の一部がわかっていれば、「店舗名」の欄に直入力してみましょう。

検索結果の例
ためしに、「関東/東京都にある、モンベルストア/オンラインショップ商品受取」で絞り込み検索してみたところ、15件のストアがリストアップされました。
このままでも所在地や営業時間などがザッと一目でわかりますが、リストの店舗名の部分をクリックすると更に詳しい情報を得られます!

▼関連記事|靴を選ぶ際は、用途やフィット感にも気をつけましょう。店舗などで試着できる環境であれば、試着確認してからの購入が断然おすすめです!
モンベルのおすすめ登山靴4選【シーン別】

さて、ラインナップが豊富なのは魅力ですが、たくさん選択肢があると迷ってしまうのも困りものですよね。
登山シーンに合わせて特徴を解説、おすすめ製品も4選紹介します。
▼今回紹介するのはこちらの一覧4つです。
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
メーカー | モンベル | モンベル | モンベル | モンベル |
商品名 | マウンテンクルーザー400 Men's | タイオガブーツ・ナロー Wemen’s | トレールウォーカー Men's | アルパインクルーザー 1000 Men's |
カラー | タン ダークグレー | ターコイズ | ダークグレー オレンジ | グレー |
サイズ | 24.0~29.0cm | 22.0~26.0cm | 24.0~31.0cm | 24.0~29.0cm |
重さ | 約489g (25.5cm・片足) ○ | 約595g (23.5cm・片足) △ | 約349g (25.5cm・片足) ◎ | 約615g (25.5cm・片足) △ |
主な材質 | ゴアテックスファブリクス/ メッシュ/1.6mm厚スエードレザー/樹脂 | ゴアテックスファブリクス/ポリエステルメッシュ/樹脂/レザー | ゴアテックスファブリクス/ メッシュ/合成皮革/樹脂 | ゴアテックスファブリクス/合成繊維/スエードレザー |
初心者おススメ度 | ★★★★ | ★★★ | ★★ | ★ |
その他 | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
トレッキング向け(低山~夏山登山)
モンベルのオンラインストアでは、登山を始めたばかりの初心者さんが挑戦しやすい、低山・日帰り登山・夏季の登山シーンに向けた商品が「トレッキング」に分類されています。
- 低山~夏山登山に求められる特徴
- □ミドルカット(程よい足首のサポート)
□岩場/砂地/ぬかるみなどの悪路に対応できるグリップ性
□硬すぎず柔らかすぎないソール
□透湿性/通気性
□雨天や水場が想定される場合は、防水性もあれば
モンベル「マウンテンクルーザー400 Men's」
メーカー | mont-bell |
商品名 | マウンテンクルーザー400 Men's:品番1129642 |
カラー | タン ダークグレー |
サイズ | [メンズ]24.0~29.0cm |
重さ | 約489g(25.5cm・片足) |
商品の特徴 | ・全天候型 ・高強度アッパー素材+ゴアテックスを使用 ・モンベル独自のソール採用 ・スエードレザー(1.6mm厚)/樹脂のシートで補強 |
おすすめポイント | 低山~日帰り登山くらいの用途に向いた、入門者でも使い易いモデルです。品名についた「400」は標高を指しており、400m級の山登りを着用の目安にしてみるといいでしょう。 ガレ場・砂への耐久性も備えていて、適切にメンテナンスすれば抜群に長く愛用しやすい商品です。 |
柔らかく、かつ安定感もある、バランスの良いシューズとして人気なんですよ!
モンベル「タイオガブーツ・ナロー Wemen’s」
メーカー | mont-bell |
商品名 | タイオガブーツナロー Women's:品番1129387 |
カラー | ターコイズ |
サイズ | [レディース]22.0~26.0cm |
重さ | 約595g(23.5cm・片足) |
商品の特徴 | ・全天候型 ・足幅の狭い女性に合わせた幅狭ワイズ ・高強度アッパー素材+ゴアテックスを使用 ・モンベル独自のソール採用 ・ソール張替え可能 |
おすすめポイント | 商品名についた「ナロー」とは足幅の狭いワイズを指しています(標準=レギュラー、幅広=ワイド)。その名の通り、足幅が狭い女性が履きやすいスマートなフォルムが特徴です。 他のラインナップ同様に、防水性/透湿性の機能もしっかりと備わっているので急な雨水にも安心ですね。 軽装備の日帰り登山~小屋宿泊を前提とした登山に適しています。 |
以前はメンズ販売もされていたけれど、男性向けタイオガブーツは廃盤になってしまいました……。残念ですね。
ラインナップ比較表
シリーズ | 特徴 | モデル展開 |
---|---|---|
アルパインクルーザー800 | ・全天候型 ・荷物の多い登山/長期縦走~トレッキングくらいの用途向き ・ワイド商品は足囲が大きいタイプ ・レザー商品は冬季向け | 男性○ 女性○ |
マウンテンクルーザー600~200 | ・全天候型 ・600~400:軽装備~小屋泊登山/富士登山くらいの用途向き ・200:低山向け ・ワイド商品は足囲が大きいタイプ ・レザー商品もあり ・BOA商品はダイヤル調整タイプ | 男性○ 女性○ キッズ△ (キッズ展開は400のみ) |
タイオガブーツ・ナロー | ・全天候型 ・軽装備~小屋泊登山の用途向き ・足幅の狭い人向け | 女性○ |
ラップランドブーツ | ・全天候型 ・登山~ハイキングくらいの用途向き ・リールアジャスト商品(BOA)はダイヤル調節可能 | キッズ○ |
▼おすすめ関連記事|日帰り・小屋泊の準備は?基本の持ち物をリストアップしました。
ハイキング向け(軽いアウトドア活動など)
- ハイキング・軽いアウトドア活動向けに求められる特徴
- □透湿性/通気性の良さ
□防水性もあれば尚良し
□程よく曲がる柔らかめのソール
□水気・砂のある所などにも使えるグリップ性
□動きやすさ
□着脱のしやすさ(街歩きにも使用する場合は特に)
森林には水たまりやぬかるみも。天気にマッチした装備で出かけましょう!
モンベル「トレールウォーカー Men’s」
メーカー | mont-bell |
商品名 | トレールウォーカー Men's:品番1129650: |
カラー | ダークグレー オレンジ |
サイズ | [メンズ]24.0~31.0cm |
重さ | 約349g(25.5cm・片足) |
商品の特徴 | ・全天候型 ・ローカット ・アッパー素材にゴアテックス使用 ・「トレールグリッパー」ソール ×アウトソール張替えは不可 |
おすすめポイント | 着脱しやすく、足首を動かしやすいローカットの登山靴です。カラーバリエーションが落ち着いた「ダークグレー」/パッと目を引く「オレンジ」の2種類あるので、ファッションや用途に合わせて選べるのも良いですね。 歩き方をある程度マスターした中級登山者さんなら、低山~ハイキングくらいの用途にもおすすめです。 |
注意点として、ローカット登山靴は歩き方次第では怪我のリスクがあります。初心者のうちは無理に使用せず、登山シーンや経験に合わせて検討して下さい。
軽量でスニーカー感覚で、街歩きにもピッタリ!
▼ローカットシューズは下記の記事も併せてご参考に。
ラインナップ比較表
シリーズ | 特徴 | モデル展開 |
---|---|---|
トレールウォーカー | ・低山ハイキング~キャンプくらいの用途向き ・全天候型 ・ワイド商品は足囲の広いタイプ ・BOA商品はダイヤルでフィット感の調節が可能 | 男性○ 女性○ |
クラッグホッパー | ・岩場へのアプローチ、ハイキング~自然散策くらいの用途向き ・レザー商品のみ防水性あり | 男性○ 女性○ |
ラップランドストライダー | ・低山ハイキング~キャンプくらいの用途向き ・全天候型 | キッズ○ |
パームランドジョガー | ・ハイキング~キャンプ、タウンユース向き ×防水性なし | キッズ○ |
マーセドブーツ | ・ハイキング、林間学校などの行事向き ・反射テープ付き ×防水性なし | キッズ○ |
キッズ商品も揃っているので、ファミリーで野外活動を楽しむのも良いですね!
- BOAフィットシステムとは
- ダイヤルを回し、靴ひもの代わりのワイヤーを調節して素早く着脱・フィット感を合わせる、機能性に優れた技術です。
アルパイン向け(雪山登山・長期縦走)
本格的な登山、積雪のある冬季や長期に渡る縦走を計画している方は「アルパイン」に分類された登山靴を検討してみて下さい。
雪山であればアイゼンの準備は必要です。他の登山シーン向け製品では「アイゼン装着がそもそも不可」のケースも少なくないので、事前にしっかりと見ておくと失敗防止になります。
また、厳しい冬季の登山では保温性の機能も欲しいです。
- 雪山登山・縦走モデルに求められる特徴
- □ミドルカット~ハイカット形状
□凹凸の激しい難所でも安定するグリップ性
□捻じれにくい堅めのソール
□防水性/保温性(冬季は特に)
□積雪が想定される場合は、アイゼンが装着可能な事
モンベル「アルパインクルーザー1000 Men’s」
メーカー | mont-bell |
商品名 | アルパインクルーザー1000 Men's(コード1129671) |
カラー | グレー |
サイズ | [メンズ]24.0~29.0cm |
重さ | 約615g(25.5cm・片足) |
商品の特徴 | ・防水性/透湿性を持つ【ゴアテックスファブリクス】 ・耐久性/通気性を持つファブリック素材をアッパーに採用 ・耐久性を持つ【スエードレザー】を部分的に採用 ・つま先保護の樹脂カップ ・高機能ソール【トレールグリッパー】 ・ソール交換可 ・セミワンタッチアイゼン装着可能 |
おすすめポイント | 安定した山歩きに不可欠な足首の左右の固定を持ちながら、「前後の動きを妨げない」と運動面でも考慮されたシステムです。安定感と運動機能のバランスが良いのです。 1,000m級の登山計画を目安に検討してみて下さい。春~秋の長時間の縦走スタイルや、積雪の浅い冬山トレッキングくらいの用途に快適です。 |
アルパイン商品は、ずっしりと重量感がありますね。
ラインナップ比較表
「アルパインクルーザー」のバリエーション比較です。
商品名末尾 | 特徴 | モデル展開 |
---|---|---|
3000 | ・3,000m級の冬季登山、厳冬期に対応 ・ワンタッチアイゼン/セミワンタッチアイゼン可 ・ワイド商品は足囲が広い人向き | ユニセックス○ |
2800 | ・冬季登山、厳冬期に対応 ・ワンタッチアイゼン/セミワンタッチアイゼン可 ・ワイド商品は足囲が広い人向き | ユニセックス○ |
1000 | ・夏季の縦走~トレッキング、積雪量の少ない冬季トレッキング向き ・セミワンタッチアイゼン可 ・ワイド商品は足囲が広い人向き | 男性○ 女性○ |
1000(レザー) | ・春~秋の縦走、積雪期の低山ハイク向き ・セミワンタッチアイゼン可 ・ワイド商品は足囲が広い人向き | 男性○ 女性○ |
まとめ
この記事では、日本の大手ブランド「モンベル」の登山靴をメインにお伝えしてまいりました。
- モンベルの登山靴のポイント
- ■手に取りやすい値段、かつ、機能にも妥協しなくてコスパ◎
■用途に合わせた細かい商品展開
■はじめての人は「マウンテンクルーザー」がおすすめ
国内大手なだけあり、ショッピングモールなどでもお馴染み「モンベル」のお店は日本全国に展開されています。近所や旅行先の現地の店舗を知っておくと、とっさの時にも安心ですね。
来店ではスタッフさんに相談やその場で試着もできるので、ぜひ1度は足を運んでみて下さい。相棒となる運命のシューズに巡り合えるかもしれません!
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
- てくてくの人登山・ハイキングが大好きです。約8年間、月1〜2回のペースで、夏も冬も山に遊びに行っています。そんな自然の中で経験した登山を楽しんだり、ちょっと知ってよかったと思える情報をゆるりとお届けしています。