こんにちは!今日も皆さんと一緒に登山に関する学びや情報交換の場所になることを願って投稿させて頂きます。
今日のトピックは「登山靴の靴紐の結び方」について。
低登山でのハイキングや、アウトドアでの泊まり&日帰りキャンプ中に靴紐が解けて、それにひっかかってつまずいたり。
解けなくても緩んで足が痛くなったり、そんな経験はありませんか?
そこで今日は、靴紐が機能しないとどれだけ危険なのかを始めに知って、その上で、カンタンだけど解けにくい靴紐の結び方、また解けにくい商品の紹介をしたいと思います。
これを読めば、解けにくく紐を結ぶその方法を知れて、今後は安心して登山できます。ぜひ最後まで読んでいってくださいね。
登山靴の紐の結び方をマスターするとこんなにもメリットが!
登山靴に限りませんが、普段でも靴紐が解けてしまうと、思わぬ事故に繋がったりしますよね。とても危険です。
あれだけキツく蝶々結びにしたのに……。
しかも、登山は舗装された道を歩くのとはわけが違い、トレッキングばかりではなく、しっかりと足の甲や足首、それから持参した装備を使用する岩場もあったり、ぬかるみもあります。
そんなとき靴紐が解けたり、緩んでいたりしたら……。
考えただけで恐ろしいですね。
でも、大丈夫。解けにくい靴紐の結び方さえ覚えたら、安心して登山できます。それから解けにくい靴紐もあれば鬼に金棒です。簡単にできます。
まずは、靴紐の結び方をマスターするとこんな良いことがあるよというメリットを2つ紹介します。実際に、結び方の知識をカテゴリー別に勉強していきましょう。
メリット①:転倒防止に繋がり安全に登山できる
1つ目は転倒防止。
登山は山を上り下りします。つまり、基本坂道です。そんな坂道で転倒してしまったら……、危険なことは言うまでもありません。
「きつく結んだから、私は大丈夫」と思っていても、緩んだ靴紐に引っかかってしまうことだってあると思います。
ですから、解けにくい、そして緩みにくい靴紐の結び方をマスターしておく必要があると考えます。
転んだ場所に硬い岩などがあったら命にかかわるかも知れませんものね。
メリット②:足のケガを防げる
2つ目は、足のケガを防げます。
どういうことかというと、長時間の登山で靴紐が緩むと、登山靴の中で、若干でも足が動いてしまうことにより、靴ズレや、つま先が靴の内側にぶつかってしまい、思わぬ足の怪我につながるということです。
それはイヤですね。
ここまで読んでみて、登山靴で靴紐の結び方は非常に重要だということがおわかりいただけたかと思いますが、snsや関連サイトを検索してみると、意外に軽視されがちなのが現実です。
しっかりと履いたと思っていても、靴紐が緩んでしまったがために思った以上に足が登山靴内で動くことは容易に想像できます。
それから、足の形も一定とは限りません。
登山中に靴も足も形は変わるもの
靴も履く度に、歩く度に形を変えるものだと覚えておきましょう。
そして、足の形も、登りと下りでは変わるとも言われています。
その都度、自分の足に適した靴紐の結び方ができれば、あなたの大事な足を登山靴がシッカリと守ってくれます。
そのためにも、カンタンだけど解けにくい、そして緩みにくい靴紐の結び方はマスターしておく必要があるのです。
ホントですね。ぜひマスターしたいですね。
足のケガ予防には歩き方も大事!
少し横道にそれますが、靴紐の結び方と同じくらい足の怪我を防ぐためには、歩き方も大切です。
以下の2つは基本中の基本。登山するなら間違いなく覚えておくことをオススメします。
- 登山中の歩き方(基本)
- ・歩幅は狭く
・足の置き方は『フラットフッティング』で
歩幅を広くするとどうしても踵から着地します。
そうではなくて、登山では歩幅を狭くして足底全面で着地する『フラットフッティング』と呼ばれる歩き方がとても大切です。ぜひ覚えておきましょう!
靴紐が”解けにくい”結び方3選
それでは、気になる『カンタンだけど解けにくく緩みにくい靴紐の結び方』を今日は3つ、お教えします。
カンタンですから、ぜひ試してみてくださいね。
靴紐が解けにくい結び方①:『イアン・ノット』
まずは1つ目。『イアン・ノット』という結び方です。
イアン・ノットのイアンはヒトの名前です。ノットは結ぶの意。
イアンと言う人が考えた結び方なのでイアン・ノットと呼ばれています。最強の蝶結びとも言われているイアン・ノット。手順は次のとおりです。
- 右の紐と左の紐を交差させる
- 左右に輪っかを作る(右は奥に、左は手前に)
- 左右の輪っかを同時にくぐらせる
- できあがり
たったのこれだけ。カンタンですよね。
えっと、わかりません。
そ、そうですか。ではこの写真でどうでしょうか。
わかりました、カンタンですね!
ホッ。
イアン・ノットはスポーツ選手も使っている結び方です。靴紐が解けたら記録にも影響しますから。
科学的根拠あり
なぜ、普通の蝶結びがほどけやすくて、イアン・ノットがほどけにくいのかは、科学的にも証明できます。それは力の分散。
通常の蝶結びは1つの輪っかの回りを回すようにもう一本の紐を通して2つの輪っかになります。
このとき左右の輪っかを引っ張ると紐はちゃんと結べるのですが、輪っかの大きさを左右で揃えたり整えたりするとき、力が均等に分散されていないのです。
その点、イアン・ノットは最初からおなじ大きさの2つの輪っかを作って、それらを同じように相手の輪っかにくぐらせることで、見事に力が分散されるというわけです。
お互いに引っ張り合って解けにくいという理由です。
すごい!これは覚えるしかありませんね!
靴紐が解けにくい結び方②:『イアン・セキュア・ノット』
続いて2つ目の結び方は『イアン・セキュア・ノット』です。
こちらもイアンさんが紹介された結び方で、イアン・ノットより解けにくいということからこのネーミングになりました。
それでは結び方はどのようなものでしょうか。見ていきましょう。
- 右の紐と左の紐を交差させる
- 左右で輪っかを作る(紐の前後は関係なし)
- 左の輪っかを下にして固結び(まだ結ばない)
- 同様に右の輪っかも左の輪っかの後ろ側へ回して固結び
- 2つの輪っかを引っ張る
こちらもカンタンですね。このツイートを見ると一目瞭然です。
画像お願いしまーす!
そんなやま子さんのためにtwitterから引用します。
イアン・ノットより解けにくいのですから、こちらこそ最強の蝶結びと言えます。
(もはや蝶結びなのかどうか怪しいところですが……)
外す場合は、左右の紐(輪っかではありません)を左右に引っ張れば、カンタンに解けます。
これはスゴイ!
こちらもカンタンにできますので、ぜひ試してみてください。
靴紐が解けにくい結び方③:『ベルルッティ結び』
最後、3つ目はベルルッティ結び。
舌噛みそう……。
名の由来はイタリアの高級靴ブランド『ベルルッティ』から広まった結び方から、この名前になりました。
それでは結び方を見てみましょう。
トップ2つと比べると若干難しめでとっつきにくい感じですが、慣れれば軽々とできるはずです。
まぁ、登山靴でもフックでもザックでもテントとどんな道具でも、練習した時間の長さに比例して、色々とカンタンに出来るのは多いですから。
慣れるまでがんばってください!
- 左の紐を上にしてそのまま向こうから手前に2度くぐらせ引っ張る
- 右にある紐で輪っかを作り左にある紐を向こうから手前にくぐらせる(輪っかはまだ引っ張らない)
- もう一度右にある輪っかを手前からくぐらせて引き締める
だから画像を!
ヒッ、こちらは動画をご覧ください。
何度か練習すればカンタンに出来ますよ!
サムネイル用に撮られたアイキャッチ画像のように、前の縦のラインがダブルになるのがオシャレですね。
ホントだ、オシャレ!
オシャレだけではなく、もちろん解けにくいのも特徴です。ぜひ試してみてくださいね。
登山靴に最適の”解けにくい”靴紐はコレ!
ここまで、靴紐が解けたり緩んでしまった時の危険性と、解けにくい靴紐の結び方を紹介してきました。
最後は『解けにくい靴紐』の紹介。今日は3種類の人気商品を紹介します。
まだまだ認知度数%の変わり種も入れてます。ぜひ楽しみに読み進めてもらって、良かったら購入してみてくださいね。
- 解けにくい靴紐3選
- ①[アシックス]シューレース パワーホールドシューレース メンズ TXX121
②[Lock Laces]結ばない ゴム紐 シューレース
③[クールノット]靴ひも メンズ
商品画像 | |||
メーカー | アシックス | Lock Laces | クールノット |
商品名 | シューレース パワーホールドシューレース メンズ TXX121 | 結ばない ゴム紐 シューレース | 靴ひも メンズ |
価格(税込) | ¥440 | ¥1,380 | ¥998 |
カラー | 7色 | 12色 | 30色 |
サイズ | 110~170cm 5種 | 120cm/180cm 2種 | M(50~55cm) L(75~80cm) |
素材名 | 合成繊維製 (ポリエステル) | Elastic (伸縮性のある素材) | ナイロン |
初心者おススメ度 | ★★★ | ★★ | ★★ |
その他 | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
おすすめ①『[アシックス]シューレース パワーホールドシューレース メンズ TXX121』
メーカー | アシックス |
商品名 | シューレース パワーホールドシューレース メンズ TXX121 |
価格 (税込) | ¥440 |
カラー (6種) | ・ブラック ・ピンク ・フラッシュイエロー ・フラッシュオレンジ ・ブルー ・ホワイト ・レッド |
サイズ | 110・120・130・150・170cm |
商品の特徴 | ・シューレースホールを通す部分と結ぶ部分で編み構造が異なり、ホールド性の高さとヒモの結びやすさを両立 |
おすすめポイント | ・フィット感の向上 ・シューズと足をしっかりホールド |
1つ目に紹介する商品は、スポーツウェアでもおなじみ王道アシックスのシューレース。中でも解けにくいと評判の商品です。
商品の特徴にもありますが、穴を通す先の部分と、結び目となる中心の部分の『編み構造を変化』させることで、より解けづらい仕上がりになっています。
つまり、足にシューズがフィットします。
おすすめ②『[Lock Laces] ロックレース - 靴紐 結ばない ゴム紐 シューレース』
メーカー | Lock Laces(ロックレース) |
商品名 | 靴紐 結ばない ゴム紐 シューレース |
価格 (税込) | ¥1,380 |
カラー (12種) | ・オレンジ ・クールグレー ・サワーグリーンアップル ・ネイビーブルー ・ネオンイエロー ・パープル ・ブラウン ・ブラック ・ホットピンク ・ホワイト ・レッド ・ロイヤルブルー |
サイズ | 120・180cm |
商品の特徴 | ・結ばない靴紐 ・伸びる靴紐で履き心地アップ ・誰でも使える |
おすすめポイント | ・スニーカー、テニスシューズ、ランニングシューズ等、靴紐が付いているどんな靴もスリッポン同様に変身 |
続いて、2つ目は変わり種商品の『ロックレース』結ばない靴紐です。
靴紐なのに結ばないのですか?
このタイプの靴紐は、よくスキーブーツに採用されていますね。
特殊な部品(コードクリップ)を新たに設けることにより、ワンタッチで靴紐をきつくしたり緩めたりすることが可能になっています。
おすすめ③『[クールノット] 靴ひも クールノット メンズ』
メーカー | クールノット |
商品名 | 靴ひも クールノット メンズ |
価格 (税込) | ¥998 |
カラー | 全30色 |
サイズ | M(50~55cm)・L(75~80cm) |
商品の特徴 | ・コブで締め具合を微調整 ・8本のゴムを使用しているため、装着後のフィット感も抜群 |
おすすめポイント | ・日常生活は勿論、スポーツシーン、シューズの脱ぎ履きをスムーズにしたいお子様や妊婦、お年寄りの方まで、靴ひものストレスフリーな快適ライフを |
最後3つ目も変わり種。こちらも結ばない靴紐です。
これが靴紐?おもしろい形ですね。
等間隔に配置されたコブのおかげで、靴紐を緩めたりきつくしたりが可能です。
ベルトの穴や腕時計の穴と同じ構造です。その日の足の状態によって、コブの加減で、きつくしたり緩めたりが可能になります。登山靴にも使用されている、こちらもおすすめ商品です。
まとめ
今日の記事をまとめると次のとおりです。
今日のおさらい
1.靴紐の結び方をマスターするメリット
メリット①:転倒防止に繋がり安全に登山できる
メリット②:足のケガを防げる
2.靴紐が”解けにくい”結び方3選
①『イアン・ノット』
②『イアン・セキュア・ノット』
③『ベルルッティ結び』
3.登山に適した”解けにくい”靴紐はコレ!
①[アシックス]シューレース パワーホールドシューレース メンズ TXX121
②[Lock Laces]結ばない ゴム紐 シューレース
③[クールノット]靴ひも メンズ
今日の記事を読めば、登山靴は靴のタイプ以上に「靴紐の状態」がいかに大事かをご理解いただけたかと思います。
つまり、いくら自分の足にフィットした靴であっても、シューズと足をホールドする靴紐の状態が大事ということです。
そのため、靴紐が解けてしまった場合の危険性を知るのがまず大前提。
その上で、解けにくい靴紐の結び方を知る重要性と、あらたに解けにくくまた結びやすい靴紐を選ぶということも大切なのだと思います。
登山靴のケア関連は、こちらの記事を参考にしてみてください。
- てくてくの人登山・ハイキングが大好きです。約8年間、月1〜2回のペースで、夏も冬も山に遊びに行っています。そんな自然の中で経験した登山を楽しんだり、ちょっと知ってよかったと思える情報をゆるりとお届けしています。